ソムリエがおすすめする良質なワインのお取り寄せ通販ショップ ワインのプレゼントやギフトに フランス、アメリカ、日本山梨などのワインを揃えております。

ソムリエがおすすめする良質なワインのお取り寄せ通販ショップ 吉澤ワイン商店

ぶどう品種別の検索はフリーワード検索が便利です

  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録

  • 会員登録後の購入で3%ポイント還元!

カートの中0
 
  • ホーム
  • ご利用ガイド
  • 商品一覧
  • 好みから探す
  • ブログコラム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • お買い物かご

インスタグラム

【ミューレ】
アルザスって、雲の上の存在の様な人気のある生産者と、そうではない生産者で二分されていると思うんです。いや、そういった意味では別段アルザスに限られたお話しって事でも無いんですが。

人気のある造り手のワインはそれこそ手に入れる為に争奪戦が繰り広げられる訳ですが、星の数程いるカヴィストやソムリエは、それぞれにこれから雲の上に上るのではないかと期待するアルザスの生産者のひとつやふたつ、心の真ん中に据え置いているもので。

僕にとって、その心の中心で常にどっしりと構えているのがミューレです。

ミューレがもっともっと人気になって、なかなか手に入らなくなる様な事になれば、その席に座ってもらう他の生産者を探しもするのですが、幸か不幸か今のところはその段階にありません。そしてまた、僕の中ではミューレに対して「ちょいとごめんよ」と声をかける造り手にまだ会っていないのです。

以上、その位好きですよってお話しでした。

普段、こちらの段違いに美味しいクレマンを集中してお勧めしているのですが、今日はクレマン以外のものもまとめてご紹介です。2年ほど前に手に入れ寝かせていた、希少なものもございます。

【シャンパーニュに引けを取らない美しさ】
ミューレ / クレマン ダルザス キュヴェ プレステージ(2926円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0000400/

【の、ロゼの泡】
ミューレ / クレマン ダルザス ロゼ(4433円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0001200/

【ピノ ブランらしからぬバランス】
ミューレ / ピノ ブラン レ ジリス 2018(2464円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0005018/

【こちらも、シルヴァネールらしからぬ】
ミューレ / シルヴァネール オリジネル 2018(2365円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0005118/

【新着のゲヴェルツ】
ミューレ / ゲヴェルツトラミネール オルシデ ソヴァージュ 2018(2959円)

【現当主が挑む、醸しのゲヴェルツ】
ミューレ / ゲヴェルツトラミネール コート ド ルファック マセラシオン 2018(3553円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0024619/

【無添加にて極限の表現を】
ミューレ / リースリング コート ド ルファック サン スルフィット アジュテ 2019(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0024719/

【特級を名乗れない、特級のピノ①】
ミューレ / ピノ ノワール V 2017(7887円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043417/

【特級を名乗れない、特級のピノ②】
ミューレ / ピノ ノワール クロ サン ランドラン 2016(10,835円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043516/

【貴腐もりもりのリースリング】
ミューレ / リースリング クロ サン ランドラン セレクシオン グラン ノーブル 2015(15,763円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0024815/

#吉澤ワイン商店 #アルザスワイン #青梅市
#ワイン好きな人と繋がりたい #リースリング
#ゲヴェルツトラミネール #ピノノワール
#ピノブラン #シルヴァネール #クレマンダルザス
#ワインショップ #良質なワインのお取り寄せ 
#おうちワイン #今日のワイン #vinnature
【インドミディ】
告知前に、トップキュヴェのエニグマは完売してしまいました。皆様、お目が高い。

でも、2020年、その他のキュヴェも相当面白い仕上がり&安定感。昨年までにお試し頂いた方にも、是非定点観測をおすすめしたい生産者です。

僕も、毎年到着を楽しみにしているひとりです。

【オレンジ・ライム・爽やかな苦味】
インドミティ / オップラ 2020(ロゼ微発泡:3553円)
https://chaiyoshizawa.com/its0000920/

【レモンティ・花梨・ハチミツレモン】
インドミティ / アルガ 2020(白:3850円)
https://chaiyoshizawa.com/itb0000420/

【白湯・黄桃・ピノブラン?】
インドミティ / ラミンゴ 2020(白:4246円)
https://chaiyoshizawa.com/itb0000520/

【ローズヒップ・ブラッドオレンジ・チェリー】
インドミティ / オザイ 2020(ロゼ:4048円)
https://chaiyoshizawa.com/itp0000420/

【ざくろ・旨味・妖艶】
インドミティ / ロタイ 2020(赤:4532円)
https://chaiyoshizawa.com/itr0001420/

【西瓜・夕張メロン・生姜】※完売
インドミティ / エニグマ 2020(赤:6501円)

その他、今月も新着色々。まずはここから。

#吉澤ワイン商店 #ワイン専門店 #青梅市
#ソムリエのいるお店 #ソムリエしかいないお店
#おうちワイン #ワイン好きな人と繋がりたい
#ワインのある暮らし #ワインのある生活 
#イタリアワイン #ヴァンナチュール #自然派ワイン 
#自然派ワインの専門店ではありません
#良質なワインのお取り寄せ #状態の良いワイン 
#劣化していないワイン #美味しいワイン 
#vinnature #vinnaturel #organicwine
【土曜日は直売日】
では、本日も14時から19時までは対面販売。
たくさんワインが入荷してまして、全部とはいきませんが、色々と新着ワインを登録致しました。是非是非。

お車でないとお越し頂けない様な所にお店を構えておいてなんですが、シャトージュンさんのマルスランのプロトタイプの試飲をご用意しています。

#吉澤ワイン商店 #東京都 #青梅市 #ワインショップ
#ワイン好きな人と繋がりたい #おうちワイン #ワイン
#今日のワイン
【🇺🇦ウクライナワイン再入荷です 【🇺🇦ウクライナワイン再入荷です】
輸入元のヘルムズのアンナさん @anna_wine_happy から貴重な端数在庫を分けてもらいました。

国内在庫はもうホント少なくなっていて、ヘルムズさんの通信販売も既に休止となっております。

ヘルムズさん直営の横浜の飲食店【グリルエトナ】さんで、限られたウクライナワインをお楽しみ頂くことが出来ます。

「一部、ウクライナ料理もあるのでマリアージュも楽しめます」とアンナさん。🇺🇦イベントなども企画されているので、是非覗いてみてください。
@grill.etna 

以下、現在のウクライナワインの在庫状況です。

【新着:赤】チザイ / キュヴェ 2018(3124円、在庫3本)
https://chaiyoshizawa.com/uar0000900/

【新着:白】ツルベツコイ / ナッドリプリヤンスキ 2016(4400円、在庫3本)
https://chaiyoshizawa.com/uab0000600/

【新着:赤】ツルベツコイ / シャトー ツルベツコイ レゼルヴ 2018(7150円、在庫1本)
https://chaiyoshizawa.com/uar0000800/

【再入荷:赤】
スタホフスキー / メルロー エース 2019(4290円、在庫3本)
https://chaiyoshizawa.com/uar0000700/

【再入荷:赤】
ツルベツコイ / オクサミット ウクライニー 2016(5720円、在庫2本)
https://chaiyoshizawa.com/uar0000500/

【再入荷:白】
シャボー / ティルティ クルック 2019(3080円、在庫9本)
https://chaiyoshizawa.com/uab0000300/

以上、種類も本数も限られますがご紹介です。

(3月5日から始めたチャリティー販売ですが、4月1日以降は利益の全額ではなく3割を寄付させて頂いております)

ウクライナワインを知って頂く事、楽しんで頂く事が、ひとつ、何か支援のきっかけになるのでは無いかと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

#吉澤ワイン商店 #🇺🇦 #ウクライナワイン 
#チャリティー #チャリティー販売 #ワイン
#ワイン好きな人と繋がりたい #美味しいワイン 
#ヨーロッパのワイン #緯度的に名産地 
#ワインショップ #青梅市 #土曜日は対面販売
#westandwithukraine #nowarinukraine
【ブリューノ グラニエ】 ここのワイ 【ブリューノ グラニエ】
ここのワインが僕はとにかく大好きで、僕がワインを並べる棚には無くてはならない存在なのですが、「2020年のシラーが最高に状態が良いですよ」と担当さんのお話しを聞いて早速試してみたところ、なるほど最高に状態の良い仕上がりで。

これまでのヴィンテージよりも、果皮の内側の一番美味しい所からしっかりと抽出された果実感。嫌味の無いナチュラル感。これがこのお値段で楽しめてしまうのだから、ワインって面白いんだよなって。

色々な理由で、今後のワインの値上がりが心配だと言うお声を聞く機会が増えました。そういったお話になると「ワインの価格にはすぐに影響でないんですよ」とか、「ワイン一本当たりの輸送費は実はそんなに高くないから、輸送費が3割上がるって言ってもワインの価格が3割上がるって事は無いんですよ」とかなんとか言って、安心して下さい的なお返事をしたりもするのですが、様々な事情でそもそものワインの価格自体が2割上がってしまう事だってありますから、全体的には価格は激しい上昇傾向ですよね。

そんな中で、このワインがここ何年も(しかも2020年が最高に美味しいのに!)お値段が据え置だっていうのは、造り手のブリューノ グラニエさん、輸入している田中社長、販売してしている村岡さんの良心の塊以外の何物でもありません。

企業努力とか、そういった事はもちろんあるとは思うんですけど、それ言っちゃうとつまんなくなっちゃいますし、ワインってそういう事も含めてロマンスなんだと思うんですよね。

色んな意味で「ロマンスの味」がする、良いワインです。

でもこれ、半年くらいしたらこの絶妙なバランスがずれる可能性もゼロじゃ無いですよねって話ですから、ワインってタイミングが重要だなって改めて思うのでした。

ドメーヌ ラ フォン ド ロリヴィエ / IGPコート ド トング シラー 2020(1980円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043320/

そして、ブリューノ グラニエの真骨頂とも言える超高樹齢のカリニャンが、2017年から2019年にヴィンテージ移行します。

2017年、残り2本で終了です。

たかだかVdPのカリニヤンのヴィンテージ変更にしちゃ大袈裟だなって言われても、好きなんだからしょうがない。って事、ありますよね。

2019年もいつもの通り美味しいのでご安心を。しっとりとしたビロードの様な舌触り。

それ以上に誇張する要素を無理矢理作る必要を感じない、ごくっと飲んで美味しいワインです。まだお試しでない方いらっしゃいましたら、是非是非。

ドメーヌ ラ フォン ド ロリヴィエ / IGPコート ド トング カリニャンVV 2017(2266円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0000417/

ドメーヌ ラ フォン ド ロリヴィエ / IGPコート ド トング カリニャンVV 2019(2266円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0000419/

#吉澤ワイン商店 #カリニヤン #シラー #今日のワイン
#ワインショップ #良質なワインのお取り寄せ
#コートドトング #ラングドック #フランスワイン 
#ワイン好き #ワイン好きな人と繋がりたい 
#vinnaturel #vinnature #lafontdelolivier
【GW中の出荷について&フィネスさん新着】
日頃より、吉澤ワイン商店をご愛顧頂きましてありがとうございます。

ゴールデンウィーク中のご配送のスケジュールについてご案内致します。

5月3日、4日のみ出荷作業をお休みさせて頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

システム上、商品のご到着日のご指定は【5営業日以降】に設定させて頂いておりますが、平常時と同じく、日付のご指定が無ければ最短でお届けさせて頂いております。混雑時には例外もございますが、目安は2〜3日後のご到着となります。

システム上ではご指定頂けない日時でのご指定が必須な場合は、備考欄にご希望をお書留頂きます様お願い申し上げます。

5月4日、5日(遠方からのご注文の方は5月3日含む)をご当着日にご指定頂く場合、直近の出荷日に出荷作業のお休みを頂いている為、追加料金はかかりますがチルド便のご指定を頂く事をお勧め致します。

尚、別荘への直送等、ご登録頂いたご住所以外へのご配送先はカート画面からご指定頂けます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
https://chaiyoshizawa.com/contact/

では、フィネスさんの新着ワインのご案内です。

アンリグージュは2019年のモノポールと、2016年のNSG白の1級ピノ グージュ。

アンリ グージュ / ニュイ サン ジョルジュ 1er クロ デ ポレ 2019(14,949円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0016419/

アンリ グージュ / ニュイ サン ジョルジュ ブラン 1er ラペリエール 2016(21,351円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0024416/

セラファンの9年熟成バックヴィンテージ。我慢せず、もう飲んでも良い頃です。

セラファン / ジュヴレ シャンベルタン ヴィエイユ ヴィーニュ 2013(18,150円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0018513/

セラファン / モレ サン ドニ 1er レ ミランド 2013(23,485円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043113/

日本では珍しい方のムルソーの赤も、十分に熟成しております。美味しくないはずはありません。

ジャン マリー ブズロー / ムルソー 2013(6413円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040513/

シャサーニュの1級畑に植るピノ。こちらも香りムンムンのバックヴィンテージです。ちょっと、ラベルが斜めになってますが、ある意味レアって事でご容赦を。

ガニャール ドラグランジェ / シャサーニュ モンラッシェ 1er 2013(8756円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0009513/

まだ、フィネスさんに残ってたので慌ててオーダー。2018年のヴォルネイ1級カイユレ。

マルキ ダンジュルヴィル / ヴォルネイ 1er カイユレ 2018(21,879円)

2019年のブルゴーニュ、争奪戦にも程がありますよね。でも、2020年も2021年も競争は激化の予感…。今のうちに美味しいのキープしましょう。

シュヴィニー ルソー / ヴォーヌ ロマネ レ シャン ド ペルドリ 2019(25,619円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043219/

ディオニーさんからも色々と届いてますが、登録だけ済ませたもののコメントがかけておりません。頑張らねば!

#吉澤ワイン商店 #良質なワインのお取り寄せ
#ピノノワール #ブルゴーニュワイン #青梅市
#ワイン好きな人と繋がりたい #おうちワイン
#いえのみ #ワイン好き #別荘ワイン #赤ワイン 
#ワインショップ #土曜日は対面販売 #gw中も営業
【イ カンジャンティ】
昨年、VIVITさん輸入で日本デビューとなったイ カンジャンティ。
タイミングが合わず試飲会に参加出来なかったので、昨年は取り扱いを見合わせましたが、今年は無事に試飲も出来て、ヴィヴィットに全振りなラベルの印象からは想像出来ないくらい、素直な仕上がりのワインだなという印象を受けました。

おじいさんとおばあさんが造っていた自然なワインへのアプローチを継承し、ラベルは全て家族の肖像だそうで、23歳と22歳の若い兄弟が造っているとは思えない程に愛に溢れ、自由な発想ですがとても洗練されています。

まずはロゼの様に薄い赤。昔、田舎のおばあちゃんに作ってもらった紫蘇ジュースの様なピュアさが爽やか。筑前煮と合いそう。

イ カンジャンティ / ムラート 2020(3652円)
https://chaiyoshizawa.com/itr0002720/

白という名で出ているオレンジは、とてもみずみずしい仕上がり。紅茶が香るオレンジはたくさんありますが、日本茶感が全面に出ています。もう、日常の日本食と合わない要素が見つかりません。

トレッビアーノ、水っぽいというか、水の代わりに飲む様なリラックス系のワインを造るブドウって印象ですが、ウンブリアで丁寧に育てるとバッキバキのポテンシャル発揮するんですよね。これ、なんででしょうかね。

イ カンジャンティ / コンフィーネ 2020(3652円)
https://chaiyoshizawa.com/itb0001120/

赤は昨年シグネチャーになってたキュヴェは不安定だったとの事で今年はお休み。

いや、昨日のルイモーラーもなんですけどね「不安定でも日本人は喜んで飲むらしいぜ」って言って送りつけて来る生産者がゼロではないという悲しい現実を鑑みれば、なんと誠実なことでしょう。VIVITさんの選考がそれだけ素晴らしいって事でもあるんですが、なんかもう関係性まで素敵ですよね。

さて、話を戻しまして。プルニョーロ ジェンティーレを主軸にカベルネとメルローをブレンド。

巨峰の皮と果肉の間の一番美味しい所の味わいが詰まっています。ワインの形容で「ブドウ」という時は、マスカット系の品種の白ブドウのイメージになる事が多いので、珍しいと言えば珍しいタイプ。これが、なんとも言えず美味しいんですよ。是非是非。

イ カンジャンティ / プロミスコ 2020(3652円)
https://chaiyoshizawa.com/itr0002820/

最後はフリッツァンテ。白(アンバー)と、ロゼがあります。爽やかに飲み干すにはややハードルが高いくらいに、沈殿物というか、固形物がまざっています。

そういうのもひっくるめて美味しく飲んじゃいますって方におすすめ。

ただ、そういったワインだと味わいのハードルも高いって場合も無きにしも非ずですが、彼らのワインは味わいは至ってピュア。見た目とのギャップでドキっとします。

脂の乗った干物と一緒に飲んだら最高だなって。

イ カンジャンティ / スキッゾ ビアンコ 2020(3652円)
https://chaiyoshizawa.com/its0000720/

イ カンジャンティ / スキッゾ ロザート 2020(3652円)
https://chaiyoshizawa.com/its0000820/

#吉澤ワイン商店 #chaiyoshizawa #シェ吉澤 
#chaiは陸上の保管庫の意 #ワインショップ #青梅市
#イタリアワイン #ナチュラルワイン #ヴァンナチュール
#トスカーナ #ウンブリア #プルニョーロジェンティーレ
#トレッビアーノ #マルヴァジア #おうちワイン
#ワイン好きな人と繋がりたい #vinnaturel
【VIVITさん新着&再入荷】
アルザスのルイ モーラーと、シャンパーニュのドメーヌ ド ビシュリーなど。

まずは皆さんお待ちかねのルイ モーラー。今年もやって来ました。どれもこれと美味しいです。各キュヴェお一人様、二本限定。

ゲヴェルツ100%の贅沢な作りのオレンジ。個人的にはトップ オブ オレンジ。

ルイ モーラー / レトランジェ オランジェ 2020(3795円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0006320/

オレンジと呼んでしまうのは申し訳無いくらいの、複雑な造り&イージードリンクの共存。

ルイ モーラー / ルトゥール オー スルス 2020(4147円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0042620/

ラベルの通り、雲の上にふわふわと浮かぶ様に柔らかいタッチの上質なリースリング。

ルイ モーラー / リースリング レルシェンベルグ 2020(4147円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0006420/

2020年が不安定だからと2019年を送るという誠実さ。というか、蔵で寝かせる分取って置いてるんですねって事がバレちゃったり、いつもすぐ売れてしまうからわからないけど、寝かせると更に美味しくなるのがバレちゃったピノ グリ。

ルイ モーラー / ピノ グリ デュッテンベルグ 2019(4147円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0008819b/

2019年はマメっぽかったですが、2020年はマメが隠れている感じ。ベックオフ、もしくは洋風肉じゃがで行きましょう。

ルイ モーラー / 100% ピノ ノワール 2020(3553円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0020820/

ビシュリーは、人気になり過ぎてリリース時期すら非公開にしないと市場に混乱が生じるくらいになっているそうで。

そんな貴重なシャンパーニュをご紹介出来るだけでも、酒屋冥利に尽きるというもの。

ワインとしてまず美味しい、とても素敵な液体です。各キュヴェお一人様一本限定。

ドメーヌ ド ビシュリー / シャンパーニュ ラ スルス 2018(7887円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0004518/

ドメーヌ ド ビシュリー / シャンパーニュ レ フォンテーヌ 2018(8866円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0006018/

あと、欠品しておりましたヴィノ ディ トゥッティが再入荷。

以前はピエモンテのマトゥネイのワインとしてご紹介してきましたが、マトゥネイがピエモンテの他の生産者と共に取り組む「組合のワイン」として、名称変更。

お値段設定がとても良心的だったのですが、このお値段で入って来るのはこれで最後になりそうだとの事。嬉しい様な、悲しい様な。

テッレ ヴィヴェ / ヴィノ ディ トゥッティ 2019(2508円)
https://chaiyoshizawa.com/itr0000719/

VIVITさんのワインの中でも特にヴィヴィット カラーなラベルのイ カンジャンティも入荷していますが、登録は今しばらくお待ちくださいませ。

#吉澤ワイン商店 #良質なワインのお取り寄せ
#アルザスワイン #リースリング #ピノグリ 
#ゲヴェルツトラミネール #ピノノワール
#vinnaturel #vinnature #ヴァンナチュール
#シャンパーニュ #シャンパーニュ好きな人と繋がりたい 
#バルベーラ #おうちワイン #ワインのある暮らし 
#ワイン好き #ワイン好きな人と繋がりたい 
#ワインショップ #青梅市 #ワイン専門店
【アンブレラスカイなど】 シャトー 【アンブレラスカイなど】
シャトー ジュンさんから先日リリースされたマルスラン。熱耐性が高いという事で、近年注目を集めるカベルネ ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配品種。

北杜市で某さんが色々な品種を植えているうちのひとつですが、そのうちのひとつ。かくかくしかじかありまして、300本程先行販売となりました。

正規のラベルがまだ出来ていないので、過去のワインのラベルを仮ラベルとして貼ってのリリース。

正規の商品としてリリースされる時には倍くらいの価格になりそうって事ですので、ご興味ある方は是非この機会に。(ご感想など頂けましたら仁林醸造長にお伝えします。僕もこれから試してレポートするのですが、ご一緒にいかがですか?)

シャトー ジュン / マルスラン アンブレラ スカイ Ver 2019(2629円)
https://chaiyoshizawa.com/jpr0002119/

次は、毎年少しずつ分けてもらっている、ヴァンサン トリコのエスカルゴ。今年も無事に到着です。

2020年、とても質が良かったとの事。お一人様2本まで、チルド便必須です。どうぞどうぞ。

ヴァンサン トリコ / エスカルゴ 2020(4147円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0008020/

中身が内緒の例のワインに新しい仲間が増えました。でも、見た目はこれまでのマルゴーと全く同じ。裏のラベルにABマーク(ビオロジック認証)が付いているかどうかの違い。

でもこれ、中身がビオがどうかの区別ではなくて、中身がどこのシャトーかという区別の為に用いられます。

ビオ表記無しの方の原酒がとんでもなく優良シャトー(現行は単一シャトーとの噂)なんですが、ビオの方もまたとても優良。ビオってのがまぁヒントにはなりますが、おわかりになりますか?

SNSで非公開のお約束なので、答え合わせも出来ないのですが。

レクスプレッション ド マルゴー / マルゴー ビオ 2019(4763円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0042319/

他にも色々入って来ておりまして、今週もこれから色々と入荷の予定です。

詳しくはプロフィールのリンクから。ホームページにてお待ちしております。

#吉澤ワイン商店 #失敗しないワイン選び #青梅市
#良質なワインのお取り寄せ #ワインショップ
#ワイン好き #ワイン好きな人と繋がりたい 
#シャトージュン #日本ワイン好きな人と繋がりたい 
#ヴァンサントリコ #エスカルゴ #シャルドネ
#マルゴー #ビオワイン #biowine #vinnature
【各キュヴェお一人様一本限定】
なんか、この間もオレリアン ヴェルデの写真あげてましたけど、今日はまた別のキュヴェが色々。

2019年のブルゴーニュ、前評判通り希少なワインの入手に悪戦苦闘しております。

欲しいワインが欲しい量だけ全部買えるって事はあんまり無くて、でも、欲しいだけ買ってるとセラーが溢れてしまいますから、ちょうど良いのかもなんて思っていたりもします。

多いのか少ないのかは知る由もありませんが、2019年のオレリアンの村名キュヴェをいくつか確保できています。

果実味とミネラルに富み、エレガンスを兼ね備えた素晴らしいヴィンテージとなっています。

2020年も2021年も収穫量は少ないかったって事ですから、いったいぜんたいどうなるやらと、気をもむ二年間になりそうです。

オレリアン ヴェルデ /ヴォーヌ ロマネ ヴィエイユ ヴィーニュ 2019(11,825円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0021919/

オレリアン ヴェルデ / ジュヴレイ シャンベルタン 2019(8866円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0003819/

オレリアン ヴェルデ / モレ サン ドニ 2019(8866円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0009719/

オレリアン ヴェルデ / ニュイ サン ジョルジュ 2019(8382円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0019419/

今回リリースされているニュイ サン ジョルジュのプルミエ クリュ、ご案内が出来ないのですが、2017年がまだあったので追加してあります。そちらもあわせてご検討お願い致します。このお値段で出てる事自体が奇跡かなって思うほどで。

オレリアン ヴェルデ / ニュイ サン ジョルジュ 1er オー ブドー 2017(12320円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0023917/

そのほかにも、色々と面白いワインが届いております。詳しくはプロフィールのリンクから、ホームページにて。

明日土曜日は14-19時で店頭販売行います。皆様のお越しをお待ちしております!

#吉澤ワイン商店 #ワインショップ #青梅市
#オレリアンヴェルデ #ブルゴーニュ #ピノノワール
#aurelienverdet #pinotnoir #bourgognewine 
#ワイン好き #ワイン好きな人と繋がりたい 
#ソムリエのいるお店 #失敗しないワイン選び
【甲乙付け難い白の新着】
色々とタイプの異なる白が到着しています。どれもこれもとても素晴らしいのですが、まず、最初のご紹介はやっぱりビネールさんのサヴールから。

多品種の若木のキュヴェですが、そもそもブドウのポテンシャル高いですから、そんな気配はありません。でも、ビネールさんのスティルのワインの中では1番お手頃な価格となっておりまして、それが「ある意味手に入れるのが難しいよね」なんて言われる所以。

テンペでいう所のアリアンスなのですね。お一人様二本限定です。

クリスチャン ビネール / サヴール 2020(2959円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0005420/

次にご紹介するのは、一転して限定品とかそういったタイプのワインでは無いんですが、とてもレアなアントル ドゥ メール。

ボルドーの白が全然売れなくて困ってるって話は比較的良く聞くお話。

最高なんですけどね、分かりにくいんですよね。何故かと言うと、ボルドーの人にとって、高い白はグラーヴのぺサックであり、安い白はアントル ドゥ メールで、それ以上でも以下でも無いんです。

だから、品種をわかりやすくしたりとか、そう言ったマーケティング(最近たまに見かけますが)しなくても、現地ではちゃんと消費されるんですよね。

文字数が気になるので端折りますが、超低価格の味気ないアントル ドゥ メールとは一線を画す、超高級アントル ドゥ メールがこちらです。

アントル ドゥ メールらしからぬ芳香。らしからぬメリハリ。らしからぬ奥深さ。そして、そのクオリティから見たら圧倒的に低価格なんです。ワインの評価って不思議ですよね。おすすめです。

シャトー プルケイ ガゾー / アントル ドゥ メール 2020(1694円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0021120/

三枚目、スペインのガルナッチャ。キュヴェ名がヴェルナッチャですが、イタリアのヴェルナッチャではなくて、ガルナッチャ=グルナッシュ。

キリッと冷やして、いや、そんなに冷やさなくても美味しいんですけど、奥底に潜む軽やかな苦味は、今の季節から夏にかけて、食卓の必需品です。

フリサック / ヴェルナッチャ ブランカ 2018(3454円)
https://chaiyoshizawa.com/esb0000218/

四枚目、これまで登録していなかった、ウクライナのピノ グリージョ。そろそろ、国内の在庫が尽きてしまいそうです。

ご紹介して来た🇺🇦のワイン達は、概ね国内在庫が完売し、終戦後の輸入再開を待つのみとなりました。

信じて待つしか無いのかなと。

シャボー / ピノ グリージョ 2018(2750円)
https://chaiyoshizawa.com/uab0000500/

最後、お顔が出せませんでしたが、ブドウのポテンシャルで勝負するミュスカデ。吉澤ワイン商店でも人気の白ワイン。しばらくの欠品しておりご迷惑をおかけしておりましたが、最新ヴィンテージで輸入再開。お待たせ致しました。

ボネ ユトー/ ミュスカデ レ ボネ ブラン 2020(1936円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0005720/

美味しい白、飲みましょう。

#吉澤ワイン商店 #青梅市 #良質なワインのお取り寄せ
#ワインショップ #失敗しないワイン選び
#白ワイン好き #ワイン好きな人と繋がりたい 
#アルザスワイン #クリスチャンビネール
#ボルドーワイン #ソーヴィニヨンブラン
#セミヨン #ミュスカデル #ガルナッチャ
#グルナッシュ #ヴェルナッチャ #ピノグリージョ
#ウクライナワイン #チャリティー販売 #ミュスカデ
【Orange Day】 4月14日はオレンジデー。 【Orange Day】
4月14日はオレンジデー。愛媛の農家さんが愛する人に柑橘を送ろうと呼びかけたのが始まり。

なので、オレンジワインとは直接関係は無いのですが、ちょうど良いタイミングで揃ってるのでご案内です。

まずはシ ローズ。18-19-20の垂直ブレンド。クリスチャン ビネールの作品の中でも、旨味のあるゲヴェルツとピノ グリを惜しみなく使った特に人気の高いキュヴェ。

これからずっと、継ぎ足し継ぎ足しで時を重ねて行くのでしょうか。きっとそうなんだろうなと感じさせる仕様にワクワクしますね。

毎年、これを楽しみにしている方も多いのかと思います。

お一人様二本までの限定です。

クリスチャン ビネール / シ ローズ 2018-2019-2020(4433円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0003420/

こちらも限定品。スペインの超新星、フリサック。オレンジと呼ぶにはあまりにも繊細なフォラダダと、時計仕掛けのオレンジ、アリファレス。どちらもエレガンスを兼ね備えたタイプの繊細なガルナッチャ(グルナッシュ)のオレンジです。

フリサック / ラ フォラダダ 2019(2959円)
https://chaiyoshizawa.com/esb0000119/

フリサック / レス アリファレス 2019(3751円)
https://chaiyoshizawa.com/esb0000619/

あとは、ラファエル ギュイヨのソーヴィニヨンのオレンジもあと少し残っております。無くなる前に、是非是非。さわさわとしたタンニンが後から追いかける、春に飲むのにふさわしいふわっとした優しさがたまりません。

ラファエル ギュイヨ / ソーヴィニヨン マセラシオン 2020(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020920/

#吉澤ワイン商店 #オレンジデー #オレンジワイン
#ワイン好きな人と繋がりたい #ワインショップ
#クリスチャンビネール #シローズ #フリサック
#ゲヴェルツトラミネール #ピノグリ #ガルナッチャ 
#グルナッシュ #ソーヴィニヨンブラン #おうちワイン
【オレリアン ヴェルデ】
2020年の収量の少なさというより、彼のワインの世界的な需要高が、値上がりの理由でしょう。

しかし、これまでがクオリティに対して安過ぎたって事を考えれば、妥当と言えば妥当。

2021年はもっと上がるかもって事ですので、中のワインはその価値があるのだという証明でもありましょう。

来週は彼の上級キュヴェのリリースが控えておりますが、今それらを各取引先に何本ずつ割り当てるのか計算中との事。はてさて。まずはここから。

中身はいったいどんなでしょうか。僕も楽しみ。

オレリアン ヴェルデ / ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ル プリュレ ルージュ 2020(4532円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0023820/

再入荷もあります。
まずはアリゴテの2020。こちらはこれが最終ロット。ギリギリセーフで手に入れました。まだお試しでない方、是非是非。

オレリアン ヴェルデ / ブルゴーニュ アリゴテ 2020(2860円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0019420/

最後にこちら。これ、なんでまだ残っているんでしょうね。とても不思議。

ディオニーさんで既に完売していると思って、お店のセラーに最後一本残っていたのを出し惜しみしてましたが、ケースでゲット出来たので登録しました。

オレリアン ヴェルデ / ニュイ サン ジョルジュ 1er オー ブドー 2017(12,320円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0023917/

安いワインじゃないですけど、こんなお値段は今では考えられないよねって、十年後の僕は確実に言うはず。

凄いんですよ、ほんとに。美味しいんです。

#吉澤ワイン商店 #ブルゴーニュワイン #ピノノワール
#ワインショップ #良質なワインのお取り寄せ
#オレリアンヴェルデ #ワイン好きな人と繋がりたい 
#オレリアンヴェルデ好きな人と繋がりたい
【桜の様で】
ラベルに描かれているのはアーモンドのお花。でも、この時期にやはり注目が集まるのだとか。

少し前に届いいたのですが、もう桜咲いてしまいましたね。急いで出荷しますので、お花見のお供にいかがでしょうか?

試飲会に赤、白、ロゼと並んでいて、もうこのロゼだったら僕が何を言わなくても売れてしまいそうだなって思ったのですが、白と赤があんまり美味しかったので(ロゼももちろん美味しかったのですが)、今回は白と赤だけ仕入れてみました。

爽やかな春を感じるグルナッシュベースの白のブレンドと、チャーミングなのに訴えかける声に趣のある、ガリーギーブレンドの赤。

とっても美味しかったので、桜が散っても定番でお店に置いときたいなって。

シャトー ド ラ リクイエール / フォジェール ブラン レ ザマンディエ 2019(2761円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0021019/

シャトー ド ラ リクイエール / フォジェール ルージュ レ ザマンディエ 2019(2761円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0042019/

もうひとつは、皆様おまちかねのアンジュの美味しいフラン100。
表記こそシンプルにアンジュですが、とてもそうは思えない、吸い込まれる様な深みと余韻。やっぱり、カベルネ フラン最高だなって感じてしまう、素敵なワインです。
 
ドメーヌ デュ プティ メトリ / アンジュ キュヴェ エオール 2017(2959円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0042117/

【ウクライナワインのチャリティーについて】
3月5日より始めさせて頂いた、ウクライナワインのチャリティー販売による寄付の総額が195,630円となりました。ご賛同頂き、ご購入頂きました皆様、ありがとうございました。
既に全額ウクライナ大使館の口座にお振込み完了しております。

本日4月1日より『利益の全てを寄付』から『利益の3割を寄付』に変更させて頂く事に致しました。

これは単に利益を求めている為では無く、輸入元のヘルムズさんとも協議した上で、チャリティーで想いを届けるのと同じくらい、飲み手にとっても売り手にとっても、日常のワインとして販売が定着する事が、将来的な日本でのウクライナワインの普及にとっては一番なのではないかと考えた結果です。期間としてなるべく長く継続する為にという事を念頭に決断致しました。ご理解のの程お願い申し上げます。

ウクライナのワインの素晴らしさを知って頂き、飲んで頂く事自体が、これから先、復興に向かうウクライナの支援になると信じています。

当店からの直接的な寄付だけでなく、当店がヘルムズさんからワインを購入する事により、ヘルムズさんからウクライナへの寄付も継続されています。

欠品しているワインの輸入の再開は、戦争が終わった先になる見通しです。再開までは限られた国内の在庫のみのお取扱いにはなりますが、在庫が終了する前に、輸入再開となる事を祈るばかりです。

土曜日に、種類は限られますが、ウクライナワインの追加入荷もございます。14時からの店頭販売も予定通り行います。

チャリティー販売を機に、気に入って頂けたワインなどございましたら、末永くご贔屓のほどお願い申し上げます。

#吉澤ワイン商店 #ワイン好きな人と繋がりたい 
#ワインショップ #ワイン専門店 #青梅市
#ワインのある暮らし #おうちワイン #今日のワイン
#ウクライナワイン #チャリティー #🇺🇦 
#westandwithukraine
【VIVITさん新着】
少し前に届いてはいたのですが、なかなか登録が進められず。すいません。

どちらも、春のこのタイミングで飲むのにちょうど良いスタイルです。

まず、ブルゴーニュのラファエル ギュイヨ。SNSで見かけるけど、どこで飲めるの?って方もたくさんいらっしゃると思います。なんせ数が少ないのです。

丸いアイコンが印象的なネゴシアンものと、シンプルなテキストが訴えかけるドメーヌもの。

美味しいのだから、多くの言葉は要らないのだと教えてくれるワインです。

ラファエル ギュイヨ / アリゴテ 2020(3850円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020720/

ラファエル ギュイヨ / ラ ヴァルス 2020(4433円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020820/

ラファエル ギュイヨ / ソーヴィニヨン マセラシオン 2020(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020920/

ラファエル ギュイヨ / リディル 2020(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041620/

ラファエル ギュイヨ / ル ベセ 2020(4928円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041720/

ラファエル ギュイヨ / ヴァン ド ペイ ド リョンヌ レ ザット2020(4147円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041820/

ラファエル ギュイヨ / ヴァン ド ペイ ド リョンヌ レ ロビネット 2020(5225円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041920/

もう1人は昨年からご紹介している、ドイツのローターファーデン。

高原の石清水のように澄み渡る、ピュアな液体。

とても安定感のある、綿密な仕上がり。

ローターファーデン / リースリング 2020(3652円)
https://chaiyoshizawa.com/geb00000420/

ローターファーデン / ピノ ノワール 2020(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/ger00000520/

ローターファーデン / レンベルガー 2020(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/ger00000420/

#吉澤ワイン商店 #ワイン専門店 #ワイン好き
#青梅市 #ソムリエがいるお店 #ワインショップ
#ブルゴーニュワイン #ピノノワール #アリゴテ
#ソーヴィニヨンブラン #リースリング #レンベルガー 
#ドイツワイン #ワイン好きな人と繋がりたい 
#ワインのある暮らし #オレンジワイン
#vinnaturel #vinnature #biowine
【クリスチャン ビネール新着】 ディ 【クリスチャン ビネール新着】
ディオニーさんから届いてます。少量の割り当て数を出してもらったワインがほとんど。中には、こんなご時世なのである程度数が確保出来ているものもあります。この機会に是非。

アルザスのワイン、名前が長いんですよね。これでもそれなりに端折ってるんですが、やっぱり長いですよね。

亀告知なので、クレマンとリースリング特級は既に最後の一本となっています。ご了承ください。

クリスチャン ビネール / コート ダムルシュヴィール 2018(4433円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0009318/

クリスチャン ビネール / ゲヴェルツトラミネール グラン クリュ ケフェルコフ ヴァンダンジュ タルディヴ 2018(7887円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020118/

クリスチャン ビネール / ワインガスム セレクション グラン ノーブル【375ml】 2003(4730円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020203/

クリスチャン ビネール / クレマン ダルザス KB 2013(4928円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0005913/

クリスチャン ビネール / リースリング ル サロン デ バン 2019(3553円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020319/

クリスチャン ビネール / ヒンテルベルグ アッサンブラージュ 2012(4345円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020412/

クリスチャン ビネール / ミュスカ ヒンテルベルグ 2016(4532円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020516/

クリスチャン ビネール / リースリング グラン クリュ ヴィネック シュロスベルグ 2017(5918円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0020617/

クリスチャン ビネール / アルザス ピノ ノワール キュヴェ エクセロンス 2015(6897円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041515/

#吉澤ワイン商店 #アルザスワイン #青梅市
#良質なワインのお取り寄せ #ワイン専門店
#クリスチャンビネール #ディオニー #今日のワイン
#リースリング #ゲヴェルツトラミネール
#ミュスカ #貴腐ワイン #おうちワイン
#ワイン好きな人と繋がりたい
【シュナンがあれば】
お客様とお好みのワインについて話していると感じる事がありまして、赤ワインのお好みは軽い重いや、渋いとか色が濃いとか、ブドウ品種なんかで教えてもらえる事が多いのですが、白ワインについてはブドウ品種以外だと甘い辛い(主に辛い)って事が多いなと。

赤よりも白の方が、比べて飲まないとはっきりとした違いが分かりにくいって事もあるでしょうし、致し方ないと思ってはおります。

ミュスカ、ヴィオニエ、ソーヴィニヨン等、辛口アロマ系も大好きなのですが「美味しい白を紹介して」って言われた時に、僕が1番勧めているのはシュナン ブラン。単純に僕が好きだからという理由です。

「なかなか好みの白が見つからない」って方もいらっしゃいますが、心の中で(それはきっと好みのシュナン ブランが見つかって無いって事だな)って感じるくらい。ワインを扱う者として、エコ贔屓はダメだって思うので、極度なごり押しはしないと決めてますが、まあ、なんかの機会に是非お試し頂ければと。

うちのお店、在庫に対するシュナン ブラン率がきっと他のお店に比べると異常値になってます。

(ちょっと甘いくらいでも、食中のワインとして行けちゃうんですけどね、そこは好みも分かれると思いますから、無理にとは言いませんが、僕は大好きです)

まん防中にリリースだったので、限定数が設定されなかったものの、とても人気のシュナンが色々とディオニーさんから。

クレモン バロー / エルブ フォル ブラン 2019(2860円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0019519/

クレモン バロー / エルブ ドゥース 2018(3454円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0019618/

クレモン バロー / レ プティット クーレ 2018(5918円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0019718/

ヴァンサン ベルジュロン / ラヴ ミ ドゥ 2018(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0019918/

一緒に届いた赤も美味しいんです。ウクライナワインのチャリティーで影に隠れてしまいましたが、僕の中では主役級。

クレモン バロー / エルブ ルージュ 2018(2959円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041218/

マルク テンペ / ピノノワール アムゼル 2018(5423円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041318/

ソンシャイン ヴァン / ボウ ゴス 2019(3355円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041419/

朝からクリスチャン ビネールの登録を進めてます。まだ登録出来てない限定日がたんまりとありますが、残りはまた明日。今週も土曜日午後は店頭対面販売です。是非是非。

#吉澤ワイン商店 #最高の白ワイン #お取り寄せ
#ワイン専門店 #青梅市 #ソムリエのいるお店
#フランスワイン #ロワールワイン #今日のワイン
#シュナンブラン #ピノノワール #カベルネフラン
#グロロー #ワイン好きな人と繋がりたい 
#vinnaturel #vinnaturea #bio #winestagram
【再入荷&新着】
本日、2回目のウクライナワインのチャリティ販売の寄付金を駐日ウクライナ大使館の口座にお振込み致しました。詳しくはページ内ブログにて。

完売していたウクライナワイン、再入荷の目処立ちましたので、先程在庫登録しました。是非是非。

チャリティ販売がとても好評なのですが、その少し前に面白いワインが入荷していますのでご紹介です。(その後にもお宝が入荷していますが登録が追いつかず…)

まず、年末にとても好評でした、カリフォルニアらしからぬ優しさのブロックセラーズの特価販売。当店でも瞬く間に完売したのですが、他の方の取り置き分がキャンセルになったという事で、24本ずつ確保出来ています。数本なら諦めますが、僕も少し頂いて良いですか?皆さんもどうぞどうぞ。

【特価】ブロック セラーズ / カベルネ フラン ハッピー キャニオン 2015(3696円)
https://chaiyoshizawa.com/usr0002015/

【特価】ブロック セラーズ / オールド ヴァイン カリニャン アレキサンダー ヴァレー 2017(3696円)
https://chaiyoshizawa.com/usr0001917/

あと、一緒にFICワインさんから再入荷の、ムニエらしからぬメリハリの効いたお買い得シャンパーニュ。残念ながら今のロットが終わるとかなりの値上げになるらしいのです。このお値段はこれが最後(あわよくば次回くらいまで…?)かなと。

味わい考えれば妥当と言えば妥当ですが、ちょっと残念。

フランシス オルヴァン / シャンパーニュ ブリュット レゼルヴ ヴィエイユ ヴィーニュ(5423円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0004800/

値上がりのシャンパーニュと言えば、ボランジェが値上がりで結構品薄と聞きました。当店、正規品が謎の特価のままですが、しばらくそのままにしたいと思ってます。

ボランジェ / スペシャル キュヴェ(7700円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0001500/

あとは、オセアニア(とアメリカ)ワイン輸入のパイオニア、ヴィレッジセラーズさんからは某国でキャンセルになったちょっと怪しいバックヴィンテージ。現地でのアンテナが高いヴィレッジさんならではの掘り出し物。

ヴィンテージ考えると安過ぎて、ちょっと不安になるくらいですが「これはこれで面白いな」って事でさらりと販売するのがヴィレッジさんの面白い所です。

こういうのは、味わいがどうとかじゃなくて、ごくっと飲んで「なるほど、確かに面白いね」くらいが楽しみ方として正解なんだと思います。

ステップ ロード / カベルネ ソーヴィニヨン 2016(1782円)
https://chaiyoshizawa.com/azr0001116/

ステップ ロード / ブラック ウィング シラーズ 2015(1782円)
https://chaiyoshizawa.com/azr0001015/

最後は、麗しのハンター セミヨン。思い入れがある人には、この価格だと期待出来ないかもって微妙なライン。だって若いし。でも、そこはヴィレッジさん。そこはちゃんとハンターセミヨンです。

ワインのお勉強中の方、現代ワインの履修としてはとてもインポータントですが、教材のワインを買おうとするととんでもなく高く(でもそれが最高に美味しい)んで、この辺りで体感しておくのもオススメです。

マウント プレザント / ハンター ヴァレー エリザベス セミヨン 2019(2618円)
https://chaiyoshizawa.com/azb0000619/

#吉澤ワイン商店 #良質なワインのお取り寄せ
#ワインショップ #青梅市 #ワイン専門店
#ウクライナワイン #チャリティー #戦争反対 
#カリフォルニアワイン #vinnature #vinnaturel 
#オーストラリアワイン #ハンターセミヨン 
#カベルネフラン #カリニャン #シラーズ
#ワイン好きな人と繋がりたい #今日のワイン
#おうちワイン #ワインのある暮らし
#ウクライナワイン 🇺🇦のテイスティング①
#ソーヴィニヨンブラン
#リースリング
#ピノノワール
#カベルネフラン

それぞれ個性的で、とても楽しく試飲出来ました。ダラダラと長いのでお気をつけて。

#吉澤ワイン商店 #ワインテイスティング
#ウクライナ #ワイン好きな人と繋がりたい 
#おうちワイン #ワイン勉強中 #セルフ試飲会 
#westandwithukraine
【ウクライナワインのチャリティ販売を始めます】
吉澤ワイン商店は戦争に反対します。ロシアの侵略により被害を受けている方が、一刻も早く平穏な生活を取り戻せる事をお祈りすると共に、謂れのない攻撃によりお亡くなりになられた方にお悔やみを申し上げます。

何かをしたいと思っても、何をしたら良いのかが思い浮かばず思案を巡らせている時に、復興と人道支援に充てられるという在日ウクライナ大使館の募金が始まった事をきっかけに、ウクライナワインのチャリティ販売をしようと思い当りました。

お問い合わせも多い時期だったかと思いますが、ウクライナワインを輸入されているヘルムズさんに迅速に対応して頂き、3月5日より販売出来る事となりました。

ヘルムズのご担当のアンナさんはウクライナの方でした。とても元気な方で、ウクライナのワインの魅力を僕に教えてくれました。

実はまだ僕も飲んだことがありません。ワインが少し落ち着いたら、インスタライブで公開テイスティングとかやれたらいいなと思っています。

【利益は全て寄付をさせて頂きます】
今回販売するヘルムズさんのウクライナワインの売り上げの中からコスト(人件費除く)を引いた利益の全てを義援金として、在日ウクライナ大使館の口座に寄付します。

お預かりしました義援金は、不定期に口座に入金し、こちらのブログにて入金状況を随時公開いたします。
⇒ https://chaiyoshizawa.com/20220305-2/

【アンナさんが教えてくれたウクライナのワイン事情】
ウクライナのワイン産地、オデッサやカルパティアは西側。今はまだ現地と二日に一回くらいの頻度で連絡が取れているそうです。(お話を聞いた3月3日現在)
緯度としてはブルゴーニュやボルドーと同じくらいロシアの近くって事で物凄く寒そうなイメージがありましたが、温暖化もありブドウの実りも良く、近年はワインの評価が高くなっているそうです。紀元前4世紀頃からワイン造りをしているそうですが、若い方がワインに親しんでいるのはここ何年かのようで、西側に隣接するモルドバやハンガリーとはちょっとまた異なる流れとなる様です。
でもきっと、モルドバみたいに肥沃な土地で健康的にブドウを育ててるんじゃないかなって。
壮大なブドウ畑や煉瓦が積み上げられたシャトーの写真を見ていると、この風景がずっとそのままであります様にと、ただひたすらに思うばかり。ティルティ クルック等の土着品種も中にはあるそうですが、ピノ ノワール、カベルネなどのフランス系の西洋品種が人気との事。なるほど、そういった嗜好も西欧寄りなんだなって。

初回入荷のワインは全てホームページに登録完了致しました。
⇒ https://chaiyoshizawa.com/category/item/origin/ukraine/

本日行う、土曜日14-19時の店頭販売でもご購入頂けます。

自分が何か大きなことをしたいとか、これがたくさんの人に広がるとか、そういう事を目的とはしておりませんし、出来るとも思っておりません。
僕がウクライナワインがどんなものか、そしてその今後が気になって仕方がないので、同じような想いの方がお一人でもいらしたらお手元までワインをお届けする事ができればと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
 
吉澤ワイン商店
代表 吉澤和雄

#westandwithukraine #nowarinukraine 
#ウクライナワイン #ウクライナ #チャリティー
#ワインを飲んでウクライナを感じようと思います
#ワイン好きな人と繋がりたい #ピノノワール
#ソーヴィニヨンブラン #ゲヴェルツトラミネール 
#吉澤ワイン商店 #青梅市 #ワイン専門店
【シャトージュンさん新着】
仁林さんのピノ ノワールと矢野さんのピノ タージュについにラベルが付きました。

醸造についても、独自のテクニックで他の日本ワインとは一線を画す醸造長の仁林さんですが、栽培についても「植物が自由に育つために」出来る事をしているので、自社畑のブドウもとても元気に実ります。

その仁林さんが、先代や農家さんから引き継いだ畑では無く、自身の代になってから植えた、裏山の自社畑。正真正銘の仁林畑のエステート。

これまでは樹が若いと言う事で、ラベル無しでのリリースでしたが、2020年からいよいよ本格始動。凛々しいお顔になりました。ある意味ファーストヴィンテージ。僕が、初めて足を踏み入れたブドウの畑がこちらです。

シャトー ジュン / ピノ ノワール 2020(3454円)
https://chaiyoshizawa.com/jpr0001820/

ジュンさんにブドウを供給する農家さんの中で、前衛的というか、リビドーが満ち満ちているというか、ブドウもその影響を受けるかなと感じる程に、活力のあるワインとなるのが矢野さんです。

矢野さんがトライしたピノ タージュも、2020年からラベルが付きました。

南アフリカで珍重される、ピノ ノワールとサンソーの交配品種、ピノ タージュ。最初の頃から評判でしたが、いよいよメジャーへのステップを踏むのでしょうか。

仁林さん曰く「なんか可能性感じちゃうんですよね」って。

シャトー ジュン / ピノ タージュ 2020(3454円)
https://chaiyoshizawa.com/jpr0001420/

2019年のプティ ヴェルド。こちらも仁林さんのお墨付き。自分で造ったワインでも、気に入らない時は声に出してしまうのが仁林さん。嘘がつけないんですよね。仁林さんがこれはうまくいったと太鼓判を押す時は、無条件でワインが美味しいのを僕たちは知っています。

勝沼で重たい赤を造ろうと思った時、カベルネやメルローよりもプティ ヴェルドが合っている様に感じます。晩熟タイプなので、カベルネとかよりも、ブドウが求める気温が高いんですよね。

シャトー ジュン / プティ ヴェルド 2019(3454円)
https://chaiyoshizawa.com/jpr0001119/

セミヨンの2020もリリースです。仁林さんの十八番。日本ワインに於ける、セミヨンの価値を高めたのは確実に仁林さんの醸造テクニックなのだと思います。

他に対抗馬が少ないのは、果皮が薄くて日本の多雨な気候にはあまり合わないって事もあります。

それをカバーして余りある仁林さんのノウハウは、ちょっと飲んだだけだとわかりにくいので「なんか面白いおじさん」って言われてしまったり、話をしないと「ちょっと不思議な人」って言われたりもしてしまったりもするのがタマニキズ。

コロナが落ち着いたら、仁林さん訪問ツアーとかやりたいですね。

シャトージュン / セミヨン 2020(3454円)
https://chaiyoshizawa.com/jpb0000320/

明日土曜日は14時から対面販売行います。ウクライナのワインが届く予定。チャリティー販売を行います。

 #吉澤ワイン商店 #シャトージュン #仁林欣也 
#日本ワイン #勝沼ワイン #山梨ワイン 
#ピノノワール #ピノタージュ #プティヴェルド
#セミヨン #ワイン好きな人と繋がりたい 
#良質なワインのお取り寄せ #失敗しないワイン選び 
#ワインショップ #青梅市 #おうちでシャトージュン
【オルヴォーさん新着】あと、最後の方に告知あります。

今月も頭に納品が集中してセラーの中が混沌としています。

まず、久しぶりに手元に来たプティ ジョー。瓶から美味しそうなオーラが溢れています。ひたすら染み込む優しい子。

ロッシュ ビュイシエール / プティ ジョー(2365円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0019019/

オルヴォーさん、お手頃なロゼを結構お持ちなんです。再入荷&新ヴィンテージ。

ジェレミー ユシェ / シャポー ムロン ロゼ 2020(1837円)
https://chaiyoshizawa.com/frp0001120/

ドメーヌ ラ フォン ド ロリヴィエ(ブリュノ グラニエ) / ヴァン ド フランス ロゼ 2019(1881円)
https://chaiyoshizawa.com/frp0000819/

ヴァイングート ヴァインライヒ / ロゼ 2020(1881円)
https://chaiyoshizawa.com/gep0000120/

大事になってるのはベルトー ジェルべ。先日2019年がリリースになりましたが、ワイン専門誌などて彼女の現時点でのキャリアハイだって事で、一部ワインラヴァーの方からの視線が強くなっています。

吉澤ワイン商店でも、少しは仕入れてはおいたのですが2019年の高額なキュヴェは既に割り当てになるって事で、慌てて追加で買い増しを。

僕たち酒商が買いたくても買えないという状況は、きっと皆さんにとってもその価値のあるものだと思いますので。

【追加で再入荷】
ベルトー ジェルベ / オート コート ド ニュイ 2019(4433円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0039819/

ベルトー ジェルベ / フィサン 2019(6215円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0023019/

ベルトー ジェルベ / ジュヴレイ シャンベルタン 2019(8382円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0039919/

【新入荷】
ベルトー ジェルベ / コート ド ニュイ ヴィラージュ 2019(4928円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040719/

ベルトー ジェルベ / フィサン レ クロ 2019(6699円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040819/

ベルトー ジェルベ / フィサン レ クレイ 2019(6897円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040919/

ベルトー ジェルベ / フィサン 1er レ ザルヴレ 2019(10846円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041019/

ベルトー ジェルベ / ヴォーヌ ロマネ 2019(10846)
https://chaiyoshizawa.com/frr0041119/

【告知】
自分に出来る事を探した結果、土曜日からウクライナワインのチャリティー販売を行う事になりました。ひとまず、予定通り土曜日朝にワインが届く事を祈っております。詳しくはまた追って。

あと、年末にとても好評でしたカリフォルニアのナチュラリスト、ブロックセラーズの特価販売。別のお店のキャンセル分が少し出たそうで、カリニヤンとカベルネ フランを再販します。こちらも土曜日到着。

その他にも、結構な数の新着ワインが届いてまして、どれから登録しようかなといった感じです。ではでは。

#吉澤ワイン商店 #ワイン専門店 #青梅市 
#良質なワインのお取り寄せ #失敗しないワイン選び
#ブルゴーニュワイン #ベルトージェルべ 
#ピノノワール #フィサン #フィクサン #ワイン好き
#ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン会
#vinnaturel #pinotnoir #rhonewine 
#westandwithukraine #nowarinukraine
【あわてて追加発注】
おはようございます。昨夜、フィネスさんのピノ ノワールの新着をご案内したが、特にブリューノ デゾネイさんのワインの動きが激しくて。

夜のうちから沢山ご注文頂きまして、朝起きたら完売しておりました……ありがとうございます。

吉澤ワイン商店的にはいつもより余裕持って仕入れたつもりだったのですが、皆様のアンテナの高さに感動しました。

朝一番でフィネスさんにご連絡して、おかわりのご相談。ブルゴーニュ ルージュは流石に完売しておりましたが、その他にご案内していた村名と一級ボーモンのバック ヴィンテージは確保出来ましたので、受注再開致しました。

アクセスしたけど完売してた…って方いらっしゃいましたら、是非ご検討くださいませ。

にしても、ブリューノ デゾネイさん凄いな。トラぺさんよりぐんぐん動くのが、ちょっとジェネレーションギャップだねって妻と朝ごはん食べながら話してました。早くから飲めるからかねって結論にしたのですが、そうなんですかね?

シャンボール ミュジニーの中でもエシェゾー寄りの好区画。余韻の長さが自慢です。

ブリューノ デゾネイ ビセイ / シャンボール ミュジニー コンブ ドルボー VV 2019(12815円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040219/

村名ヴォーヌ ロマネ。1975年からワインを作り始めたブリューノ デゾネイさん、今まさに神の領域に近づいているといった所でしょうか。

ブリューノ デゾネイ ビセイ / ヴォーヌ ロマネ VV 2019(12815円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0004219/

フィネスさんに何故在庫が残っているのか謎だった2013年のボーモン。フィネスさんに問い合わせが集中してるのは2019年らしいのですが、リリース当時の価格のままのこれ、相当お買い得です。なんせ自分でコストかけて熟成させるよりお安いんですから。

ブリューノ デゾネイ ビセイ / ヴォーヌ ロマネ 1er レ ボーモンVV 2013(14410円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0027713/

あとは来月、まだフィネスさんに残ってたら相談してみようかなと。

#吉澤ワイン商店 #ブリューノデゾネイビセイ 
#シャンボールミュジニー #ヴォーヌロマネ
#良質なワインのお取り寄せ #失敗しないワイン選び
#ワイン専門店 #青梅市 #ソムリエがいるお店
#ワイン好き #ワイン好きな人と繋がりたい 
#ピノノワール好きな人と繋がりたい 
#ブルゴーニュ好きな人と繋がりたい 
#brunodesaunaybissey #bourgognewine 
#chambollemusigny #vosneromanee 
#pinotnoir #pinotnoirlover #ピノノワール
【フィネスさんPNの新着】
ちょっと、数が多いのでひとまずピノ ノワールだけご案内します。
(所々再入荷やバックヴィンテージ混ざります)

まず、見ていただきたいのがブリューノ デゾネイさんのACブル。こちら、エシェゾー村のエシェゾー名乗れない村のピノなんですよね。すなわち、エシェゾーでは無いんですが、心は躍ってしまいますよね。もちろん、その他も極上です。

バックヴィンテージ、リリース時の価格なのですが、その辺がフィネスさんの良心だと思います。

ブリューノ デゾネイ ビセイ / ブルゴーニュ ピノ ノワール 2019(5346円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040319/

ブリューノ デゾネイ ビセイ / シャンボール ミュジニー コンブ ドルボー VV 2019(12815円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040219/

ブリューノ デゾネイ ビセイ / ヴォーヌ ロマネ VV 2019(12815円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0004219/

ブリューノ デゾネイ ビセイ / ヴォーヌ ロマネ 1er レ ボーモンVV 2013(14410円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0027713/

ボワイヨさんのちょうど良い熟成の超優良ヴィンテージ2015。これはもう眺めるだけで口の中が潤います。

ルシアン ボワイヨ / ポマール 2015(9614円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0009315/

ルシアン ボワイヨ / ジュヴレイ シャンベルタン 2015(9075円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040115/

2019年の期待値が相当高いトラぺさんのジュヴシャンも来ました。すぐに空けてしまうのはちょっと勿体無いかもです。

ドメーヌ トラペ / ジュヴレイ シャンベルタン オストレア 2019(16016円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0009119/

ドメーヌ トラペ / ジュヴレイ シャンベルタン 2019(13882円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0025319/

トラペ / コート ド ニュイ ヴィラージュ ル メイ フランゲ 2019(6941円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0025119/

持ち寄りワイン会でヒーローになれる、ムルソーの赤。言わずもがなの美味しいピノ ノワールです。

ジャン マリー ブズロー / ムルソー 2019(5665円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040519/

こちらも今ではシャルドネの名産地ですが、古来より赤の評価も高い村です。

フォンテーヌ ガニャール / シャサーニュ モンラッシェ 1er クロ サン ジャン 2019(10681円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040419/

フォンテーヌ ガニャール / シャサーニュ モンラッシェ 2019(7480円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0002019/

故アンリ ジャイエに師事したジャン ニコラ メオがチームを組んで。アメリカのオレゴンで表現するピノ ノワール。もう、飲まれました?

ニコラス ジェイ / ウィラメット ヴァレー ピノ ノワール ランサンブル 2019(11825円)

ピノ ノワール以外の赤も有るのですが、まだ登録出来ておらず……。

#吉澤ワイン商店 #ブルゴーニュワイン #青梅市
#ワインショップ #ソムリエのいるお店 #西多摩
#ワインのある暮らし #ワインのある食卓 #ワイン会
#ピノノワール #ワイン好き #おうちワイン
#pinotnoir #bourgognewine #winestagram 
#ワイン好きな人と繋がりたい #ピノノワール好きな人と繋がりたい
【22:00からインスタライブ】
アカウント移行してからはじめてのインスタライブを後ほど。

今日は直売所の営業しながら一気に新着ワインの登録をしました。まだ、少し残ってるのですが、ひとまずここまで。

フィネスさんのお宝ワインをたんまりと登録したのですが、今日は取り急ぎVIVITさんの新着ワインのご紹介。

なぜかと言うと、三月になるとチルド料金がかかるワインが多いんです。今月中の発送でしたら、チルド料金無しで発送可能です。
そもそも全てが数の少ない限定品。お早めに是非お手元にお納めくださいませ。

ではでは。

昨年のセンセーショナルなデビューの記憶が新しいマリー ロシェ。今年も無事に日本に到着。それぞれの個性を更に高めた印象です。

マリー ロシェ / レ ヴァルスーズ 202(3553円)
https://chaiyoshizawa.com/frs00022120/

マリー ロシェ / アムネ モワ 2020(3553円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0009720/

マリー ロシェ / レ パサント 2019(3553円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0023520/

なんか、随分と長いこと待った感のあるピエモンテのマトゥネイは、プチ バローロの的なバガルド、今回の2016がラスト ヴィンテージのバガルド(リゼルヴァ)、ブレンドの苗字のマカイア、強烈なインパクトのロゼのムタビリス。どれもこれも状態良くおすすめです。

マトゥネイ / バガルド 2018(3355円)
https://chaiyoshizawa.com/itr0000818/

マトゥネイ / バガルド (リゼルヴァ) 2016(3751円)
https://chaiyoshizawa.com/itr0000916/

マトゥネイ / マカイア 2018(2959円)
https://chaiyoshizawa.com/itr0002518/

マトゥネイ / ピエモンテ ロザート ムタビリス 2020(2662円)
https://chaiyoshizawa.com/itp0000320/

VIVITさんの最後は新規生産者。気候的にはビオがやりやすいのに、土地が高くてナチュール造りがいまいち浸透しないプロヴァンスで、2020年からワインを造り始めたばかりなのに、すでに現地のソムリエの間で噂となっているというクロ デ べ。

今後の値上がりは必至。まずお試しになるなら是非今年のものを。爽やかに香るロゼと、濃ゆいタンニンが心地よい赤。

クロ デ ベ / コート ド プロヴァンス ロゼ 2020(3850円)
https://chaiyoshizawa.com/frp0001220/

クロ デ ベ / コート ド プロヴァンス ルー ディルン 2020(5918円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040620/

#もうすぐインスタライブ #吉澤ワイン商店 
#新着ワイン #vinnaturel #vinnature 
#ネッビオーロ #ピエモンテ #ガメイ
#グルナッシュ #プロヴァンス #プロヴァンスロゼ 
#今日のワイン #ワイン好きな人と繋がりたい 
#ワインのある食卓 #ワインのある暮らし 
#ワイン専門店 #青梅市 #ワインショップ
【ハスミさんの続き】
小出しですいません。シャンタル レスキュールさんから紹介で、ハスミさんが取り扱いを始めた生産者をご紹介頂きました。

ピュリニー近郊の若木を使ったクレマンです。若木と言えど、とてもリッチ。風格は隠せません。むしろ溢れ出ています。

顔立ちの存在感が抜群ですが、どうやらこれは七代目当主が写真写りを気にするタイプだからでは無いかって事になってます。

でも、そういう心遣いってワインにとっては必要だったりもしますよね。もちろん、美味しい事、状態が良い事が最優先ではありますが。その辺は心配無いのでご安心を。

諸々踏まえて、中途半端なシャンパーニュよりも満足度高いと思います。

シャヴィ シュエ / クレマン ド ブルゴーニュ ブラン ド ブラン(4730円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0005800/

彼らが本拠地を構えるムルソー。自分の先祖がムルソーに畑を所有してるって感覚がどんなものかは計り知れませんが、きっと責任から来るプレッシャーも大きいのでしょう。

まだ若さのある七代目と、先代が共に表現するムルソーらしいムルソーです。

シャヴィ シュエ / ムルソー レ ナルヴォー 2020(11,825円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0019020/

明日は土曜日なので、感染対策しながら直売所オープンします。(14-19時)

その前にフィネスさんから届いてるプレミアムワイン達を登録して、明日到着するVIVITさんの新着含む入荷ワインの登録して…間に合うかな。頑張ります。

#吉澤ワイン商店 #土曜日午後は対面販売 
#ワインショップ #青梅市 #ワイン専門店
#ブルゴーニュワイン #ムルソー #シャルドネ
#スパークリングワイン #クレマンドブルゴーニュ 
#泡好きな人と繋がりたい #シャンパーニュ 
#ワイン好きな人と繋がりたい #三幸蓮見商店
【蓮見さん新着】
まず、ご紹介するのはアントニー パレのヴァルヴィニエールのヴィオニエの白ワイン。

吉澤ワイン商店で販売する全てのワインの中で、通販店頭問わず1番売れているのがアントニー パレのヴィオニエ パストロウです。
https://chaiyoshizawa.com/frb0000519/

もうそれは試したよって方も沢山いらっしゃると思いまして、その次の選択肢をご用意しました。

ヴィオニエの聖地、北ローヌのコンドリューの畑のブドウの樹から、自分で苗木を増やし、同じDNAのヴィオニエを南ローヌに移植したのがヴァルヴィニエール。

因みに、ヴァルヴィニエールのヴィオニエを更にラングドックに移植したのがパストロウなのです。詳しい事は商品ページで。

アントニー パレ / コート デュ ローヌ ヴァルヴィニエール ヴィオニエ 2019(2761円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0018919/

そしてそして、一番のお気に入りのシャブリ、セルヴァンさんの村名2019が到着!

単に、新しいヴィンテージが来ましたよってお話では無いんですよね。この2019をどれだけ待ち焦がれていた事か。

何でかってのは、あんまり大きい声では言えないんですけど、まあ、個人的な趣味嗜好の問題です。

なにしろ美味しいシャブリです。是非一度どこかでお試しください。

マルセル セルヴァン / シャブリ プライヴェート2019(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0000819/

そのシャブリ2019と一緒の船で、欠品しておりましたプルミエ クリュも到着です。

蓮見さんが輸入するのは、当主のセルヴァンさんが所有し運営するドメーヌ セルヴァンではなく、個人的なプロジェクトとして特に想いを込めた「プライヴェート」シリーズ。

他の生産者が羨む絶好のポジションの畑で収穫されたシャルドネ。美味しくないわけがありません。

マルセル セルヴァン / シャブリ 1er モンテ ド トネル 2020(6699円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0012320/

マルセル セルヴァン / シャブリ 1er ヴァイヨン 2019(6699円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0014619/

#吉澤ワイン商店 #三幸蓮見商店 #ハスミワイン 
#良質なワインのお取り寄せ #ワインショップ
#青梅市 #ワイン専門店 #ソムリエがいるお店
#ワイン好きな人と繋がりたい #シャルドネ
#ヴィオニエ #シャブリ #ブルゴーニュワイン
#ローヌワイン #今日のワイン #白ワイン好き 
#ワインのある生活 #ワインのある暮らし
【アストルさんのボルドー新着&再入荷】
まずはオーブリオン。2014年はボルドー全体そんなに注目されていない感が強いのは、2015年のボルドーが収穫前から「こいつはすごい年になりそうだ」と、市場が妙なテンションになっていた事と、いざリリースするタイミングになったら、今度は「2016年も凄いぞ!」ってなってしまったせいかも知れません。

確かに、飛び上がる程の超優良とまではいかないものの、物によっては「なかなかに良い年」と言っても過言ではありません。

こちらのオーブリオンもそのひとつ。そもそも、オフでも美味しいんですから、鉄板です。

シャトー オーブリオン / ペサック レオニャン 2014(78,815円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040014/

カロン セギュールを所有していたガスクトン家がストックしていたものが、とあるキッカケで市場に放出されたワイン。

もう、結構長い事市場に出ているのですが、なかなか無くなりません。ガスクトン家のご商売の規模がどれだけ大きいかって事になるのですが、良い造り手の、丁度良い熟成加減のワインが飲めると言う事が、僕たちにとって幸せな事であるのは間違いありません。

シャトー カプベルン ガスクトン / サン テステフ 2006(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0028706/

もうひとつ新着はステン熟成のお気軽なソーテルヌ。

貴腐を飲みたいけど、そこまでかしこまってって感じでもない時、その他の地域の貴腐ワインや、その他の製法の甘口ワインに手を伸ばすのも良いですが、価格的にも気軽に飲む事が出来るソーテルヌがあったら最高ですよね。そんなワインがこちらです。

シャトー ヴィオレ ラモット / ソーテルヌ 2019(2761円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0018819/

その他、品切れしていた価値あるボルドー達が再入荷。

シャトー サン ミッシェル / ボルドー シューペリウール 2015(1815円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0038815/

シャトー ラ トゥール ラスピック / ポイヤック 2015(4279円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0026015/

ラ ドモワゼル ド ソシアンド マレ / オー メドック 2016(4114円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0012916/

シャトー ラ ローズ ベルヴュー / ブライ コート ド ボルドー 2019(1694円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0004319/

今日は他にもフィネスさんと蓮見さんからもわっさりとワインが届いています。昨日試飲したVIVITさんの新作も到着が楽しみです。春はたくさんワインがリリースすになるので、忙しいですがとても楽しい季節です。

#吉澤ワイン商店 #春のワイン祭 #ワインショップ
#ワイン専門店 #青梅市 #圏央道 #圏央道青梅 
#ボルドーワイン #ワイン好きな人と繋がりたい 
#ワインのある生活 #ワインのある食卓  #ワイン好き
#ワインライフ #ワインスタグラム #今日のワイン
【ブルゴーニュ色々】
ちょっと、一度に色々登録したので、個別にご紹介していると文字数制限に引っかかりそうなので、今回はまとめてざっくり。

https://chaiyoshizawa.com/category/item/
↑詳しくはホームページの商品一覧の方からご確認ください。

因みに明日も、ブルゴーニュ、ボルドー、ローヌの新着ワインがどっさりと届きます。

まずご紹介するのは、最近流行っているアリゴテ。ワイン売り場やインターネットで見かける機会も多いのでは無いでしょうか。

でも、当時のアリゴテを知る人には「なんかアリゴテ感が弱いんだよね」って事、多く無いですか?久しぶりにアリゴテらしいアリゴテを飲みたい方におすすめのアリゴテ、見つけました。

後は、近年の需要の高まりに市場が追いついていない感のあるムルソーと、その造り手のブルゴーニュ シャルドネ。

当店定番のベルトー ジェルべの2019年のHCN、フィサン、ジュヴレイ シャンベルタン。

ロブロ マルシャンのシャンボール ミュジニー村内のACブルピノの2019。

パケさんのポマールなんかも。

そんなに煽るつもりはありませんが、2019年のブルゴーニュ、お気に入りの生産者のものは早めに手を伸ばさないと既に品薄です。

昨秋のボージョレー ヌーボーのリリース前にも話題になりましたが、2021年のブルゴーニュが歴史的な低収量になるとの事で、早くも買いだめしている所もあるんだとか。

ブルゴーニュ以外だと、アルザスのマルセル ダイスの新規特級&混植混醸オレンジワインなんかも登録してありますのでご覧頂ければと。

こちらは雪、ほとんど積もりませんでしたので、出荷入荷に影響も無さそうなのでホッとしています。

#吉澤ワイン商店 #青梅市 #ワインショップ
#新着ワイン #ワイン専門店 #ソムリエのいるお店 
#ブルゴーニュワイン #ピノノワール #シャルドネ
#アリゴテ #ワイン好き #おうちワイン 
#ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン好き
#ワインのある暮らし #ワイン会 #ワインライフ
【酸膜酵母併用and more】
最近は、オレンジワインの流れで出てきた「オレンジ手前」くらいの醸し具合のワインにチョイスの幅があるので、面白いなぁと思っていますが、もう一つの流れとしてシェリーの熟成時に活躍する「酸膜酵母」を普通の白ワインに応用するものがいくつも日本に入ってきてて、これがまたどれを飲んでも美味しいんですよね。(今のところ)

シェリーを飲む時は食前にグラスで軽くって感じでは無く、ボトルで美味しくごくごく飲むタイプなので、僕にとっては優しくシェリーっぽいフロールの香りが付いているのは願ったり叶ったりなんですね。

シェリーがお苦手って方には無理には進めませんが、白ワインに対して価値を見出しておられる方には、新しい選択肢としておすすめです。

まずはオルヴォーさんから。当店でも人気のオーストリアのヨハネスツィリンガー。彼の奇想天外なワイン造りは、テクニカルシートを見ている時には想像がつかないものが多いですが、飲んでみるととても落ち着いたワインなので大好きです。

酸膜酵母併用。1番フロールが香るのは去年の2019年の#1です。

ヨハネス ツィリンガー / ヌーメン パーセレール ブラン #1 2019(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/orb0001619/

ヨハネス ツィリンガー / パルセレール ブラン #1 2020(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/orb0001620/

ヨハネス ツィリンガー / パルセレール ブラン & ソーヴィニヨン 2020(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/orb0001820/

赤は酸膜酵母使いませんが、極上のカベフラとシラーのブレンド。

ヨハネス ツィリンガー / パルセレール ルージュ #1 2020(3751円)
https://chaiyoshizawa.com/orr0000520/

次にディオニーさんの限定品。先日ご紹介したスペインはガリシアのアウガレヴィーダ。遅れて到着の限定キュヴェも、酸膜酵母併用です。

そもそも、イギリスがボルドーを手放していた間に、その代用として活躍した白ワインがシェリーですから、酸膜酵母はもうお家芸のひとつです。

アウガレヴィーダ / クリアンサ ビオロジカ トレイシャドゥーラ 2018(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/esb0001218/

酸膜酵母使いませんが、こちらも限定品。

アウガレヴィーダ / オロス デ ロケ 2017(3850円)
https://chaiyoshizawa.com/esb0001117/

ゼリージュ キャラヴァンのグルナッシュメインの希少な上級キュヴェも到着。

ゼリージュ キャラヴァン / フルーヴ アムール 2012(5423円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0039512/

最後に、サンセールでコアなファンを獲得しているセバスチャン リフォー。2011年の普通のソーヴィニヨンと貴腐が付いたソーヴィニヨンを半々でブレンドした辛口貴腐。もう、十分な飲み頃。いやらしさが無く、幅広いお料理にも万能にマリアージュ。フレンチとか中華とか。

セバスチャン リフォー / サンセール オクシニス 2011(4928円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0003311/

#吉澤ワイン商店 #青梅市 #ワインのお店
#ワインショップ #ソムリエのいるワインショップ 
#ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン大好き
#いえのみワイン #ワインライフ #家飲み
#アンフォラ #酸膜酵母 #シェリー #白ワイン
#vinnaturel #vinnature #自然派ワイン の専門店ではありません
【ルージュの伝言】 昨年、ルイ ロデ 【ルージュの伝言】
昨年、ルイ ロデレールのコトー シャンプノワ(4万円)の争奪戦を勝ち抜いた方はいらっしゃいますか?

温暖化の影響で話題になりがちなシャンパーニュで造られる発泡しない赤ワイン、コトー シャンプノワ。

先日、オルヴォーさん取り扱いのアラン ベルナールの赤がリリースされましたので取り寄せました。余韻が、これでもかってくらい長いんですよね。ルイ ロデ(4万円)程には話題になってませんが、ルイ ロデ(4万円)の隣に並べてあげてもらいたいくらいにポテンシャルの高さを感じる傑作です。

アラン ベルナール / コトー シャンプノワ ルージュ 2018(6897円)

次もオルヴォーさん。ブルゴーニュ最北端のマルサネに本拠地を置きながら、ボンヌマールやクロ ド ベーズまで造り上げるドメーヌ バール。

ここの、2017年のマルサネ ロゼが、今のところの僕が出会った生涯最高のロゼワインなのですが、今、2017年の赤も白もかなりの良い状態です。マルサネとして、決して安くは無いんですけど、美味しいブルゴーニュとしてはとてもリーズナブル。

ピノは、既に麗しい香りの変化が始まっており、グラスに入れて少し回してあげると、こそこそと顔を出します。少人数でゆっくりとお楽しみ頂くと、とても楽しいワインです。

白はちょっと変わってまして、シャルドネ100%なのですが、そのうち70%は【シャルドネ ミュスケ】と呼ばれる、マスカット的な香気を放つ、シャルドネの希少な亜種。

どちらもおすすめです。マルサネなんてと仰る方に、是非お試し頂きたいワインです。

ドメーヌ バール / マルサネ レ ゼシェゾ 2017(4928円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0039217/

ドメーヌ バール / マルサネ ブラン レ ファヴィエール 2017(4928円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0017817/

最後は蓮見さんからの再入荷。
入荷の度に完売する、フランソワ ゲじいさんの、ショレイ レ ボーヌから格下げとなったブルゴーニュ ルージュの2019年の最終ロットが届きました。格下げなんて聞くと、なんかネガティブなイメージですがそんな事もないんです。詳しくは商品ページにて。

これが終わると半年ほどおあずけとなります。この機会に是非。

フランソワ ゲ / ブルゴーニュ 2019(4433円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0016519/

明日も入荷がてんこ盛り。土曜日限定対面販売が始まる14時までに、届いたワインを棚にしまう事ができるかどうかの瀬戸際です…。

#吉澤ワイン商店 #ワインと私 #ワイン専門店
#ワインショップ #青梅市 #青海ではないです 
#ワイン好きな人と繋がりたい #おうちワイン
#ピノノワール #シャルドネ #シャルドネミュスケ
#オルヴォー #三幸蓮見商店 #土曜日は直売日
【春の訪れ】
春は空から降ってくるものですが、ワインでその気配を感じ取る事は出来ます。

アルザスの巨匠、マルセル ダイスの辛口ミュスカが「スプリング」と名前を変え、ファーストヴィンテージとなる2016年が日本に到着したのが昨年の9月。
2017年は春の訪れを告げるタイミングでリリースとなりました。

華やかにグラスで舞うアロマは、まさしく春にふさわしいワインとなっております。今年も外でお花見できるか微妙な流れとなって来ましたが、ワインは変わらず美味しいです。

マルセル ダイス / スプリング 2017(3751円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0014917/

日常の食卓にボトルを立てるのだと、あえて樽は使わずに絞りっぱなしの素直なスタイルを貫くマルタン デュフールのピノ。バック ヴィンテージが入荷。ステンだからこそ早目に熟成が進みます。香り良い、普通の日の食卓のピノ。

ドメーヌ マルタン デュフール / ブルゴーニュ 2016(3157円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0005516/

今、ワイン業界で話題なのが、ブルゴーニュのピノ ノワールの買いだめ。

2021年が4月の霜、6月の雹、夏の雨で歴史的な低収量になる見通しで、2019年と2020年のワインを急いで買いだめしないと!って事で争奪戦が始まっています。

2021年は量は少ないものの、残ったブドウの評価は上々。でも、こういう時の上々って、すこしでも評価を上げてお値段を上げておきたいって所もあるので、注意せねばです。実際に飲むまでは…でも、そんなの待ってると売り切れてしまいますから、勝負をかけて仕入れないと行けない場合もあるのですが。

ともあれ、吉澤ワイン商店でも、少しずつですがブルゴーニュを買い足し始めてます。
2019年、2020年は共に評価が良いですが、こんなタイミングなので市場から消えてゆくのが早そうです。お好きな方はお早目のキープを。(ワインセラーを買い足さない程度で我慢する事も大事です)

アニエス パケ / ブルゴーニュ ピノ ノワール 2019(3850円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0005919/

アニエス パケ / オート コート ド ボーヌ ルージュ 2019(4829円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0038619/

アニエス パケ / ブルゴーニュ アリゴテ ル クルー エ ラ プリュム 2019(3850円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0015219/

店頭販売を行う土曜日にも、限定日含めて色々到着の予定です。そちらも是非お楽しみに!

#吉澤ワイン商店 #ワインショップ #青梅市
#ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン好き
#ワインのある暮らし #おうちワイン #今日のワイン
#アルザスワイン #ブルゴーニュワイン 
#ピノノワール #シャルドネ #アリゴテ
#ワインのある生活 #春のワイン #お花見 
#重力ピエロ
さらに読み込む... Instagram でフォロー

 

 

新型コロナウイルスの影響による
当店の対応について


 

最新の記事

  • 【GW中の出荷について】
  • 【ウクライナワインのチャリティ販売を始めます】追記有。
  • 【2015年のブルゴーニュとボルドーのワインが美味しい理由】
  • 【年末年始の配送について】
  • 【チルド便か常温便かで迷ったら】
  • 【オリンピック・パラリンピック開催による配送への影響について】
  • 【6月5日に直売所がオープンします!】
  • 【年末年始の出荷について】
  • 【クレジット決済障害復旧のご案内】
  • 【2020リアルワインガイド旨安大賞受賞しました】
もっと見る

ブログカテゴリー

  • 新商品のご案内
  • ワイン選びのお手伝い
  • ワイン会をやってます
  • 料理とワインのマリアージュ
  • パンとワインのマリアージュ
  • ワインの劣化について
  • 吉澤からのご案内

輸入元から探す

  • フィネス
  • 三幸蓮見商店
  • アストル
  • オルヴォー
  • ディオニー
  • ヌーヴェルセレクション
  • VIVIT
  • セパージュ
  • アズマ コーポレーション
  • アルカン
  • ヴィレッジ セラーズ
  • JALUX
  • FICワイン
  • ワイン イン スタイル
  • ヴィントナーズ
  • 出水商事
  • ラシーヌ
  • アルコトレード トラスト
  • ヘルムズ

人気商品TOP5

  • UAB0000300
    シャボー / ティルティクルック 2019
    ¥2,800(税別)

    (税込¥3,080)

  • UAB0000200
    シャボー / ソーヴィニヨン ブラン 2019
    売り切れ
  • ITR0000719
    テッレ ヴィヴェ / ヴィノ ディ トゥッティ
    売り切れ
  • FRR0043320
    ドメーヌ ラ フォン ド ロリヴィエ / IGPコート ド トング シラー 2020
    ¥1,800(税別)

    (税込¥1,980)

  • FRB0000520
    アントニー パレ / IGPペイ ドック ヴィオニエ パストロウ 2020
    ¥1,980(税別)

    (税込¥2,178)

クレジットカード払い
ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社が提供する後払い決済サービス

INSTAGRAM

【ミューレ】
アルザスって、雲の上の存在の様な人気のある生産者と、そうではない生産者で二分されていると思うんです。いや、そういった意味では別段アルザスに限られたお話しって事でも無いんですが。

人気のある造り手のワインはそれこそ手に入れる為に争奪戦が繰り広げられる訳ですが、星の数程いるカヴィストやソムリエは、それぞれにこれから雲の上に上るのではないかと期待するアルザスの生産者のひとつやふたつ、心の真ん中に据え置いているもので。

僕にとって、その心の中心で常にどっしりと構えているのがミューレです。

ミューレがもっともっと人気になって、なかなか手に入らなくなる様な事になれば、その席に座ってもらう他の生産者を探しもするのですが、幸か不幸か今のところはその段階にありません。そしてまた、僕の中ではミューレに対して「ちょいとごめんよ」と声をかける造り手にまだ会っていないのです。

以上、その位好きですよってお話しでした。

普段、こちらの段違いに美味しいクレマンを集中してお勧めしているのですが、今日はクレマン以外のものもまとめてご紹介です。2年ほど前に手に入れ寝かせていた、希少なものもございます。

【シャンパーニュに引けを取らない美しさ】
ミューレ / クレマン ダルザス キュヴェ プレステージ(2926円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0000400/

【の、ロゼの泡】
ミューレ / クレマン ダルザス ロゼ(4433円)
https://chaiyoshizawa.com/frs0001200/

【ピノ ブランらしからぬバランス】
ミューレ / ピノ ブラン レ ジリス 2018(2464円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0005018/

【こちらも、シルヴァネールらしからぬ】
ミューレ / シルヴァネール オリジネル 2018(2365円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0005118/

【新着のゲヴェルツ】
ミューレ / ゲヴェルツトラミネール オルシデ ソヴァージュ 2018(2959円)

【現当主が挑む、醸しのゲヴェルツ】
ミューレ / ゲヴェルツトラミネール コート ド ルファック マセラシオン 2018(3553円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0024619/

【無添加にて極限の表現を】
ミューレ / リースリング コート ド ルファック サン スルフィット アジュテ 2019(3949円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0024719/

【特級を名乗れない、特級のピノ①】
ミューレ / ピノ ノワール V 2017(7887円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043417/

【特級を名乗れない、特級のピノ②】
ミューレ / ピノ ノワール クロ サン ランドラン 2016(10,835円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043516/

【貴腐もりもりのリースリング】
ミューレ / リースリング クロ サン ランドラン セレクシオン グラン ノーブル 2015(15,763円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0024815/

#吉澤ワイン商店 #アルザスワイン #青梅市
#ワイン好きな人と繋がりたい #リースリング
#ゲヴェルツトラミネール #ピノノワール
#ピノブラン #シルヴァネール #クレマンダルザス
#ワインショップ #良質なワインのお取り寄せ 
#おうちワイン #今日のワイン #vinnature
【インドミディ】
告知前に、トップキュヴェのエニグマは完売してしまいました。皆様、お目が高い。

でも、2020年、その他のキュヴェも相当面白い仕上がり&安定感。昨年までにお試し頂いた方にも、是非定点観測をおすすめしたい生産者です。

僕も、毎年到着を楽しみにしているひとりです。

【オレンジ・ライム・爽やかな苦味】
インドミティ / オップラ 2020(ロゼ微発泡:3553円)
https://chaiyoshizawa.com/its0000920/

【レモンティ・花梨・ハチミツレモン】
インドミティ / アルガ 2020(白:3850円)
https://chaiyoshizawa.com/itb0000420/

【白湯・黄桃・ピノブラン?】
インドミティ / ラミンゴ 2020(白:4246円)
https://chaiyoshizawa.com/itb0000520/

【ローズヒップ・ブラッドオレンジ・チェリー】
インドミティ / オザイ 2020(ロゼ:4048円)
https://chaiyoshizawa.com/itp0000420/

【ざくろ・旨味・妖艶】
インドミティ / ロタイ 2020(赤:4532円)
https://chaiyoshizawa.com/itr0001420/

【西瓜・夕張メロン・生姜】※完売
インドミティ / エニグマ 2020(赤:6501円)

その他、今月も新着色々。まずはここから。

#吉澤ワイン商店 #ワイン専門店 #青梅市
#ソムリエのいるお店 #ソムリエしかいないお店
#おうちワイン #ワイン好きな人と繋がりたい
#ワインのある暮らし #ワインのある生活 
#イタリアワイン #ヴァンナチュール #自然派ワイン 
#自然派ワインの専門店ではありません
#良質なワインのお取り寄せ #状態の良いワイン 
#劣化していないワイン #美味しいワイン 
#vinnature #vinnaturel #organicwine
【土曜日は直売日】
では、本日も14時から19時までは対面販売。
たくさんワインが入荷してまして、全部とはいきませんが、色々と新着ワインを登録致しました。是非是非。

お車でないとお越し頂けない様な所にお店を構えておいてなんですが、シャトージュンさんのマルスランのプロトタイプの試飲をご用意しています。

#吉澤ワイン商店 #東京都 #青梅市 #ワインショップ
#ワイン好きな人と繋がりたい #おうちワイン #ワイン
#今日のワイン
【🇺🇦ウクライナワイン再入荷です 【🇺🇦ウクライナワイン再入荷です】
輸入元のヘルムズのアンナさん @anna_wine_happy から貴重な端数在庫を分けてもらいました。

国内在庫はもうホント少なくなっていて、ヘルムズさんの通信販売も既に休止となっております。

ヘルムズさん直営の横浜の飲食店【グリルエトナ】さんで、限られたウクライナワインをお楽しみ頂くことが出来ます。

「一部、ウクライナ料理もあるのでマリアージュも楽しめます」とアンナさん。🇺🇦イベントなども企画されているので、是非覗いてみてください。
@grill.etna 

以下、現在のウクライナワインの在庫状況です。

【新着:赤】チザイ / キュヴェ 2018(3124円、在庫3本)
https://chaiyoshizawa.com/uar0000900/

【新着:白】ツルベツコイ / ナッドリプリヤンスキ 2016(4400円、在庫3本)
https://chaiyoshizawa.com/uab0000600/

【新着:赤】ツルベツコイ / シャトー ツルベツコイ レゼルヴ 2018(7150円、在庫1本)
https://chaiyoshizawa.com/uar0000800/

【再入荷:赤】
スタホフスキー / メルロー エース 2019(4290円、在庫3本)
https://chaiyoshizawa.com/uar0000700/

【再入荷:赤】
ツルベツコイ / オクサミット ウクライニー 2016(5720円、在庫2本)
https://chaiyoshizawa.com/uar0000500/

【再入荷:白】
シャボー / ティルティ クルック 2019(3080円、在庫9本)
https://chaiyoshizawa.com/uab0000300/

以上、種類も本数も限られますがご紹介です。

(3月5日から始めたチャリティー販売ですが、4月1日以降は利益の全額ではなく3割を寄付させて頂いております)

ウクライナワインを知って頂く事、楽しんで頂く事が、ひとつ、何か支援のきっかけになるのでは無いかと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

#吉澤ワイン商店 #🇺🇦 #ウクライナワイン 
#チャリティー #チャリティー販売 #ワイン
#ワイン好きな人と繋がりたい #美味しいワイン 
#ヨーロッパのワイン #緯度的に名産地 
#ワインショップ #青梅市 #土曜日は対面販売
#westandwithukraine #nowarinukraine
【ブリューノ グラニエ】 ここのワイ 【ブリューノ グラニエ】
ここのワインが僕はとにかく大好きで、僕がワインを並べる棚には無くてはならない存在なのですが、「2020年のシラーが最高に状態が良いですよ」と担当さんのお話しを聞いて早速試してみたところ、なるほど最高に状態の良い仕上がりで。

これまでのヴィンテージよりも、果皮の内側の一番美味しい所からしっかりと抽出された果実感。嫌味の無いナチュラル感。これがこのお値段で楽しめてしまうのだから、ワインって面白いんだよなって。

色々な理由で、今後のワインの値上がりが心配だと言うお声を聞く機会が増えました。そういったお話になると「ワインの価格にはすぐに影響でないんですよ」とか、「ワイン一本当たりの輸送費は実はそんなに高くないから、輸送費が3割上がるって言ってもワインの価格が3割上がるって事は無いんですよ」とかなんとか言って、安心して下さい的なお返事をしたりもするのですが、様々な事情でそもそものワインの価格自体が2割上がってしまう事だってありますから、全体的には価格は激しい上昇傾向ですよね。

そんな中で、このワインがここ何年も(しかも2020年が最高に美味しいのに!)お値段が据え置だっていうのは、造り手のブリューノ グラニエさん、輸入している田中社長、販売してしている村岡さんの良心の塊以外の何物でもありません。

企業努力とか、そういった事はもちろんあるとは思うんですけど、それ言っちゃうとつまんなくなっちゃいますし、ワインってそういう事も含めてロマンスなんだと思うんですよね。

色んな意味で「ロマンスの味」がする、良いワインです。

でもこれ、半年くらいしたらこの絶妙なバランスがずれる可能性もゼロじゃ無いですよねって話ですから、ワインってタイミングが重要だなって改めて思うのでした。

ドメーヌ ラ フォン ド ロリヴィエ / IGPコート ド トング シラー 2020(1980円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043320/

そして、ブリューノ グラニエの真骨頂とも言える超高樹齢のカリニャンが、2017年から2019年にヴィンテージ移行します。

2017年、残り2本で終了です。

たかだかVdPのカリニヤンのヴィンテージ変更にしちゃ大袈裟だなって言われても、好きなんだからしょうがない。って事、ありますよね。

2019年もいつもの通り美味しいのでご安心を。しっとりとしたビロードの様な舌触り。

それ以上に誇張する要素を無理矢理作る必要を感じない、ごくっと飲んで美味しいワインです。まだお試しでない方いらっしゃいましたら、是非是非。

ドメーヌ ラ フォン ド ロリヴィエ / IGPコート ド トング カリニャンVV 2017(2266円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0000417/

ドメーヌ ラ フォン ド ロリヴィエ / IGPコート ド トング カリニャンVV 2019(2266円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0000419/

#吉澤ワイン商店 #カリニヤン #シラー #今日のワイン
#ワインショップ #良質なワインのお取り寄せ
#コートドトング #ラングドック #フランスワイン 
#ワイン好き #ワイン好きな人と繋がりたい 
#vinnaturel #vinnature #lafontdelolivier
【GW中の出荷について&フィネスさん新着】
日頃より、吉澤ワイン商店をご愛顧頂きましてありがとうございます。

ゴールデンウィーク中のご配送のスケジュールについてご案内致します。

5月3日、4日のみ出荷作業をお休みさせて頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

システム上、商品のご到着日のご指定は【5営業日以降】に設定させて頂いておりますが、平常時と同じく、日付のご指定が無ければ最短でお届けさせて頂いております。混雑時には例外もございますが、目安は2〜3日後のご到着となります。

システム上ではご指定頂けない日時でのご指定が必須な場合は、備考欄にご希望をお書留頂きます様お願い申し上げます。

5月4日、5日(遠方からのご注文の方は5月3日含む)をご当着日にご指定頂く場合、直近の出荷日に出荷作業のお休みを頂いている為、追加料金はかかりますがチルド便のご指定を頂く事をお勧め致します。

尚、別荘への直送等、ご登録頂いたご住所以外へのご配送先はカート画面からご指定頂けます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
https://chaiyoshizawa.com/contact/

では、フィネスさんの新着ワインのご案内です。

アンリグージュは2019年のモノポールと、2016年のNSG白の1級ピノ グージュ。

アンリ グージュ / ニュイ サン ジョルジュ 1er クロ デ ポレ 2019(14,949円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0016419/

アンリ グージュ / ニュイ サン ジョルジュ ブラン 1er ラペリエール 2016(21,351円)
https://chaiyoshizawa.com/frb0024416/

セラファンの9年熟成バックヴィンテージ。我慢せず、もう飲んでも良い頃です。

セラファン / ジュヴレ シャンベルタン ヴィエイユ ヴィーニュ 2013(18,150円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0018513/

セラファン / モレ サン ドニ 1er レ ミランド 2013(23,485円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043113/

日本では珍しい方のムルソーの赤も、十分に熟成しております。美味しくないはずはありません。

ジャン マリー ブズロー / ムルソー 2013(6413円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0040513/

シャサーニュの1級畑に植るピノ。こちらも香りムンムンのバックヴィンテージです。ちょっと、ラベルが斜めになってますが、ある意味レアって事でご容赦を。

ガニャール ドラグランジェ / シャサーニュ モンラッシェ 1er 2013(8756円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0009513/

まだ、フィネスさんに残ってたので慌ててオーダー。2018年のヴォルネイ1級カイユレ。

マルキ ダンジュルヴィル / ヴォルネイ 1er カイユレ 2018(21,879円)

2019年のブルゴーニュ、争奪戦にも程がありますよね。でも、2020年も2021年も競争は激化の予感…。今のうちに美味しいのキープしましょう。

シュヴィニー ルソー / ヴォーヌ ロマネ レ シャン ド ペルドリ 2019(25,619円)
https://chaiyoshizawa.com/frr0043219/

ディオニーさんからも色々と届いてますが、登録だけ済ませたもののコメントがかけておりません。頑張らねば!

#吉澤ワイン商店 #良質なワインのお取り寄せ
#ピノノワール #ブルゴーニュワイン #青梅市
#ワイン好きな人と繋がりたい #おうちワイン
#いえのみ #ワイン好き #別荘ワイン #赤ワイン 
#ワインショップ #土曜日は対面販売 #gw中も営業
Instagram でフォロー

FACEBOOK

友だち追加

メルマガ購読

メールマガジン発行準備中!最新情報やワインコラムなどをお届けいたします。ご登録よろしくお願いいたします。






最近チェックした商品

ソムリエがおすすめする良質なワインのお取り寄せ通販ショップ:ワインのプレゼントやギフトに フランス、アメリカ、日本山梨、オーストラリア、チリ、イタリア、スペイン、ドイツなどのワインを揃えております。

※20歳未満の方へのアルコール飲料の販売は致しません

  • 特定商取引法による表記
  • 個人情報保護方針
  • 初めてご利用のお客様へ
  • ご利用ガイド
  • リアルワインガイドをご覧頂いた方へ

 

吉澤ワイン商店

  • 0