-
Qログイン出来ない。
AまずはログインID・パスワードのご入力内容をご確認ください。
ログインIDはメールアドレスです。お心当たりのあるメールアドレスでお試しください。
ログインIDであるメールアドレスが間違いではない場合は、パスワードの入力違いと考えられます。
パスワードをお忘れの場合は以下のページからパスワードをご変更の上、再度ログインをお願い致します。
-
Qパスワードを忘れてしまった。
-
Q注文の受付メールが届かない。
A自動配信による注文確認メールは、通信上何かしらの理由により遅延することがございますが、
受信できない場合は以下の可能性が考えられます。
(1)会員登録、もしくは注文時にメールアドレスの入力を間違えていた可能性がございます。
その場合はお手数ですが、直接当店へお問い合わせ頂きご注文のご確認をお願い致します。
(2) 「迷惑フォルダ」や「ごみ箱」に入っている可能性がございます。
念のため、お使いのメールソフトの「迷惑メール」「ごみ箱(削除済み)」フォルダをご確認ください。
また、恐れ入りますが同様の状況が続く場合は、一度プロバイダまでお問い合わせください。
(3)メールソフトで受信拒否されている可能性がございます。
以下送信元アドレスからのメールを受信できるようにご設定ください。
差出人 :info@chaiyoshizawa.com
(4)お買い物が、完了していない。
カートに商品が残っていて、お買い物が完了していない可能性があります。カートの中身をご確認ください。
カートの中に商品が入ったままの場合は、「注文の完了」ページへ行くまでご購入手続きをお進めください。
❣自動配信によるご注文確認メールが届いていない場合は、ご購入履歴よりご確認頂くことも可能です。
マイページの 購入履歴に反映されている場合、ご注文は完了しておりますのでご安心ください。
お手数ですがログインの上、マイページにてご購入履歴をご確認ください。
-
Qポイントが付かない。
A以下の理由が考えられます。
(1)ポイントの加算時期がまだ来ていない。
ポイント付与は、ご購入時ではなく“ご入金確認時”と致しております。
銀行振込みまたは代引きでご購入の際は、ご入金確認が取れ次第付与させて頂きますのでご了承下さい。
(2)最新情報が反映されていない。
ご利用端末の画面情報が最新でない可能性があります。
いったんログアウト後、再度ログイン願います。
(3)ご入金後にもかかわらずポイントが付与されない場合は、システムのトラブルなどの可能性があります。
その際は大変申し訳ございませんが、ポイントが付与されない旨と併せて会員情報とご購入情報をお教えください。
お客様の状況を確認しご対応させて頂きます。
-
Qメッセージカードは付けられますか。
Aシンプルなメッセージカードであれば無料でご用意致しております。
30字程度であれば代筆し、商品に添えてお送りすることも可能です。
備考欄にてご指示下さい。
-
Q受け取る方に価格をわからないようにすることはできますか。
A“ご依頼主様ご住所”と“ご配送先ご住所”が異なる場合の納品書は、“ご依頼主様ご住所”に別途ご郵送させて頂きますのでご安心下さい。
-
Q商品はいつ届きますか。
A商品ご注文(またはご入金)を確認させて頂いてから5営業日以内に発送致します。
お届け日については、発送完了メールをお送りしてから一両日中としておりますが、一部地域におきましては、この限りではございませんのでご了承下さい。
-
Q注文完了後、配送日時は変更できますか。
A出荷完了のご案内メールの受信前であれば、当店へメールにてお問い合わせ下さい。
受信後につきましては、お手数ですが郵便局へ直接お問い合わせ下さい。その際メール内の12ケタの『お問い合わせ番号』をご利用下さい。
-
Qチルド便の利用は必要でしょうか。
A8月の配送にはチルド便をお勧め致しております。
-
Q注文フォームでは注文後7日目以降日付指定が可能となっていますが、それより前に届けてもらうことはできますか。
A商品の在庫状況に応じて発送日および納品日は異なります。
ご注文フォームではご注文の一週間後より日付指定を承っておりますが、それよりお急ぎの方につきましては、事前にメールでのお問い合わせもご対応致します。その際具体的な商品名と、ご注文数をお教え下さいますようお願い致します。
またはご注文の際、備考欄にお急ぎの旨やご希望配達日などをご入力頂ければ、ご希望に添えるか否かのメールをご返信致します。
❣商品によってはご注文当日に出荷することも可能です。出荷後は基本一両日中にお届けとなります。
-
Qメルマガを停止したい。
-
Qワインは好きなので家で飲むのですが、なかなか自分で決められません。何を基準に選ぶと良いでしょうか?
A世界で生まれるワインは星の数。その中からはっきりと自分の好みが言葉にできる方の方が少ないと思います。葡萄品種で絞っていくこともお勧めですが、酒屋や輸入元で選ぶのも面白いかと思います。酒屋やレストランのソムリエや輸入元のバイヤーがセレクトするワインにはある程度の基準があるので、お好みのワインではなく、お好みのセレクトをしている場所を探してみるのもお勧めです。自分に合うかどうかは漠然と「おまかせ」してみるのが一番よくわかります。吉澤ワイン商店でも「おまかせプラン」をご用意していますので、まずはそちらでお試し頂いてお客様と吉澤のワインの好みが合うかどうかを見て頂ければと思います。
-
Q知り合いにワインをプレゼントしたいのですが何を選んでいいのかわかりません
Aお渡しになる方のお好きなワインのタイプがわかれば、ワインの色やタイプなど絞り込み機能で探してみましょう。もしわからなければお気軽にメールにてご相談下さい。ぴったりのギフトを見つけるお手伝いをさせて頂きます!
-
Qワインが好きな取引先の方に贈り物を考えています。どの様なワインが喜ばれるでしょうか?
A絞り込み機能に「希少価値有」「有名生産者」「ソムリエに人気」などの項目を用意しました。その方がワインのどこに興味があるのか絞り込めばきっとお目当てのワインが見つかるはずです!
-
Q家にワインセラーが無いのですが、どの様に保管すれば良いでしょうか?
A日本でワインの長期の熟成をする為にはワインセラーは必要不可欠です。しかしデイリーワインについては、北側にある部屋の押し入れや冷蔵庫の野菜室に緩衝材などで保護し保管するというも一つの方法です。ワインにとっての天敵は急激な温度変化です。それを可能な限り防ぎましょう。(極端な例ですが、仮に真夏にご贈答のお品を1か月保管するといった場合は、ビニール素材等でしっかり保護した上で冷蔵庫で保管し、お渡しになる前に少しずつ温度をあげていくといった工夫で品質はほぼ保持できるかと思います。)
それよりも気を付けたいのは購入する時になるべく良い状態のワインを買う事。吉澤ワイン商店はワインの味わいだけでなく、日本への輸送状態まで厳しくチェックし、本物のワインの味を皆様にお届けする事を目指しています。