モロー ノーデ / シャブリ 1er ヴァイヨン (フランス/ブルゴーニュ)
モロー ノーデ / シャブリ 1er ヴァイヨン 2018(白)
ヴィンテージ:2018
生産国:フランス
生産地:ブルゴーニュ
葡萄品種:シャルドネ100
コメント【商品説明】:
皆さんがシャブリに求めるものは何ですか?
シャブリと、そうでない白ワインが並んでいたらついついシャブリを選んでいた事、有ると思います。でも、ひょっとしたらそれは遠い日の記憶かもしれません。
牡蠣に合うと言われていた当時、お手頃ですっきりとしたシャブリを飲んでいた世代の方にとっては、辛口ワインの代名詞だったシャブリ。現代では様変わりし、コート ドールと呼ばれるシャルドネのメッカよりも涼やかなその土地で、風味豊かなワインを算出する様になっています。もちろん、地球の温暖化もそこに一役かっている訳ですが、その一言で終わらせてしまうには心が痛むほどに、生産者の努力は並々ならぬものがあります。
しかし、結果として変化を遂げたシャブリの中には、「美味しいけれど、シャブリと言うより美味しいブルゴーニュのシャルドネ」と言われてしまうものが有るのも事実。そうなってくると、これはもう個人の嗜好のお話になっては来るのですが、このワインを飲むならば「シャブリに求めたいポイント」こそが重要になって来るのではないかと思うのです。
あくまで僕の個人の嗜好ですが、シャブリを飲む時に濃さを求めておりません。でも最近のシャブリはお値段が高いので、薄さも求めている訳でもなくて。密度は欲しいけど、喉落ちが悪いというか、最後にくどさが残ってしまうと、それならもう少し奮発してムルソーでもいいんじゃないか…いや、むしろシャルドネじゃなくてシュナン ブランでいいんじゃないかなとか、余計なことを考え始めていまいち楽しめないんです。かといって、余韻が短いとそもそもワインとしてどうなのよって。
せっかく酸が楽しめるエリアなのだから、綺麗な酸と、それがもたらす細く長い余韻に浸りながら、その液体に蓄えられたミネラル感に溺れたい。そんな酔狂な欲をシャブリに求めてしまう自分がいるのです。これ、お金を出せば叶う欲でもなくて、グラン クリュ(特級)の高級なシャブリは完全に別枠ですから、村名と呼ばれる所謂ノーマルな「シャブリ」で見つけなければならなくて、でも探せばほら、見つかるんです。
2017年の栽培後、ご主人が亡くなって醸造は奥様が担当。2018年からは栽培も奥様。古くから名門と謳われたシャブリの勇、モロー ノーデ。そのエスプリは疑うことなく引き継がれたのだと確信できる仕上がりです。
2018年の村名はリリース時こそコロナのドタバタで数量制限がかからなかったので、仕入れられるだけ仕入れて手元に置いておきましたが、今年のリリースでまさかの手を挙げ忘れてしまい、既に完売状態。
少しだけでも…とお願いしたところ「ヴァイヨンが少しあります」ですって。心の中でガッツポーズですよ。だって、ヴァイヨン大好物ですから。
以下、輸入元コメントです。
シャブリのミネラルと純粋な果実味が共存する現代的味わい
モロー・ノーデでは機械が導入されてワインが産業化される以前の栽培を行っています。それは、畑の耕耘、有機栽培、手摘み収穫、全房圧搾、野⽣酵⺟による発酵、⾃然清澄、⻑くゆっくり行う樽熟成といった可能な限り⾃然な方法によるワイン造りです。こうして造られるモロー・ノーデのシャブリは、はっきりとしたミネラルの中軸がバランスを取りながら、深みのある純粋な果実味と⾃然な質感と複雑さ、凝縮感が兼ね備わった独特な個性を備えています。現在のシャブリにおいては、ド・ムールと双璧を成す現代的味わいと言えます。
揺るぎない継続性とさらなる進化で二ッ星へと昇格
2016 年に当時の当主ステファン・モローが急逝し、妻のヴィルジニがドメーヌを引き継ぎました。直後にはドメーヌの今後を危ぶむ声もありましたが、欧米での評価は揺るぎませでした。実際、ヴィルジニが率いるドメーヌのチームの結束力はステファンの急逝によってそれまで以上に高まり、ワイン造りに関しての細部へのこだわりは一層強くなりました。このように進化し続けるドメーヌに対し、ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランスは2019 年版で「ドメーヌの弛まぬ努力は昇格に値する」として二ッ星への昇格を決めたのです。
ドメーヌの歴史
モロー・ノーデは17 世紀から続く家族経営のドメーヌです。1929 年、当時のドメーヌの当主アルフレッド・ノーデは、INAO のメンバーで、彼が中心となってシャブリのアペラシオンの境界の策定を行いました。その後、アルフレッドはシャブリのINAO 委員会の名誉会員となりました。1950 年にはMarie NAUDET マリー・ノーデがRené MOREAU ルネ・モローと結婚。ブドウ栽培に携わってきた2 つの家系の名前を絶やさないために、ドメーヌ名をMOREAU NAUDET モロー・ノーデとしました。1968 年にRoger MOREAU ロジェ・モローがドメーヌに参画して1972 年にドメーヌを継承。1991 年にはStéphane Moreau ステファン・モローがドメーヌに参画。2004 年のロジェの引退に伴い、ステファンが当主となり、その後の名声を築き上げました。しかし、2016 年夏にステファンが心臓発作で急逝。妻のヴィルジニがドメーヌを引き継ぎました。その直後にはドメーヌの今後を危ぶむ声もありましたが、欧米での評価は揺るぎませんでした。ドメーヌを率いるヴィルジニは「ステファンが築き上げてきたこれまでのドメーヌのスタイルを継承します。⻑年ドメーヌで仕事をしてきた栽培・醸造チームが一緒にいるので全く心配していません。スターは一人の個人ではなくドメーヌなのです。」と、ドメーヌとしての継続性を強調し、さらなる進化を誓っています。
ドメーヌの個性と特徴
モロー・ノーデでは、真に特徴的で並外れたシャブリを⽣み出すために、大量⽣産用の機械が導入されてワインが産業化される以前の栽培方法を行っています。それは、幾つかのテロワールを共有するヴァンサン・ドーヴィサの影響を強く受けた手法で、畑の耕耘、有機栽培、手摘み収穫、全房圧搾、野⽣酵⺟による発酵、⾃然清澄、⻑くゆっくりと行う樽熟成と言った可能な限り⾃然な方法です。畑でもセラーでもこの哲学を実践しています。これは、コート・ド・ボーヌのトップ⽣産者にも通じる方法で、この『時代に左右されない手法』と努力により、モロー・ノーデのワインは、シャブリが痩せてつまらないものではなく、コート・ドールの最高の白ワインに比肩する質感と魅力を持ち合わせていることを証明してくれているのです。
ドメーヌでは、手作業で管理された畑から熟したバランスの良い果実を収穫し、はっきりとしたミネラルの中軸がバランスを取りながら、深みのある純粋な果実味と⾃然な質感と複雑さ、凝縮感が兼ね備わった独特な個性を備えたシャブリを⽣み出しています。しかし、シャブリ特有の快活さを⽣むしっかりしたバックボーンも保っていて、アンバランスさや輪郭のぼやけという感覚は見受けられません。現在のシャブリにおいては、ド・ムールと双璧を成す現代的味わいと言えます。
畑について
ドメーヌはシャブリでも極めて非凡なクリマと多くの古木を所有しています。現在の栽培面積は22 ヘクタールで、特級のヴァルミュール、一級のモンテ・ド・トネール(シャプロ)、ラ・フォレ、モンマン、ヴァイヨン、村名シャブリ、プティ・シャブリに分かれています。平均樹齢は35 年から50 年に達しています。村名シャブリに13.5 ヘクタールの畑を所有していますが、その内の1 ヘクタールは、多くのプルミエ・クリュよりも質感と深みを有し、ヴァイヨンやモンマンと同じ日当たりのレ・パルグに位置しています。この畑の平均樹齢は50 年で単独のキュヴェとして瓶詰されています。左岸では、魅惑的な果実味と質感の良い濃さがあるプルミエ・クリュのモンマン、そして、煌めく岩の芸術としてドーヴィサが有名にしたリュー・ディ ラ・フォレ(ドーヴィサに隣り合わせる区画を所有)、そして畑の輝かしい反映とされる洗練された金属的な印象を持つヴァイヨンに畑を所有しています。右岸では、ラヴノーの地盤で最も火打石が強いキュヴェとなるモンテ・ド・トネール(ラヴノーの区画に隣接するリュー・ディ“シャプロ”)に区画を所有しています。グラン・クリュでは、荘厳な絹のような質感を有するヴァルミュールも所有しています。このように、モロー・ノーデは、我々がブルゴーニュの白ワインの超一流生産者に求める、秀でたテロワールに植えられた古木(多くが樹齢50 年を超える区画)の継承という素晴らしい特質も持ち合わせているのです。
栽培について
ドメーヌはビオやビオディナミの認証は受けていませんが、ビオロジックを実践し、20 年前から、殺虫剤、除草剤、防虫剤、防カビ剤などは一切使用していません。施肥を行う際も有機肥料のみを極僅かに施すのみです。また、一年に4〜6 回土を耕し、手作業で除草を行っています。収量は、春先の短小剪定と厳格な芽かき、そして摘心によって低く抑えています。一年を通じて、全ての区画で膨大な作業がありますが、ドメーヌではそれら全てを手作業で行い、シャブリのテロワールがワインの中に表現されるように最善の努力をしています。シャブリのテロワールが完璧に表現された果実のみをドメーヌのワインとして元詰するために、ドメーヌの選果基準は非常に高く厳格で、収穫されるブドウの実に1/2 以上をネゴシアンに売却してしまいます。
醸造について
機械収穫が主流のシャブリでは非常に珍しく、ドメーヌでは特級、一級のみならず、村名シャブリ、プティ・シャブリに至るまで全ての区画で、手摘みで収穫を行っています。ブドウは完熟を待って収穫し、その場ですぐに選果します。醸造所に運んだブドウは全房で圧搾されます。圧搾は、空気圧圧搾機で、ゆっくりと時間をかけて(3 時間半)圧搾され、その後、10〜12 時間かけて前清澄を施します。アルコール発酵は野⽣酵⺟のみで⾃然に行われます。この点も培養酵⺟の使用が多いシャブリでは極めて珍しいことです。プティ・シャブリと村名シャブリは温度管理機能付きのタンクで発酵を行います。レ・パルグのキュヴェとプルミエ・クリュ、グラン・クリュのワインは全て、1/3 が樽、2/3 がタンクで発酵が行われます。樽はバリツク(228 リットル)と600 リットルの大樽を、キュヴェや収穫量に応じて併用しています。アルコール発酵も3 ヶ月近くをかけてゆっくりと行います。マロラクティック発酵も⾃発的に行っています。熟成は、発酵と同じ容器を用いてシュール・リーの状態で行います。熟成はプティ・シャブリと村名シャブリが15〜18 ヶ月、一級と特級は24 ヶ月という⻑期の熟成を施します。熟成期間に澱引きを1 回行い、同時にワインを空気に触れさせます。そして、瓶詰め前に各ロットをアッサンブラ−ジュして、⾃然清澄させます。その後、無濾過、もしくは珪藻土で軽く濾過を行って瓶詰めします。ドメーヌの大きな特色は完熟を待って手摘みで収穫することとシャブリとしては⻑期間の熟成、そして、野生酵⺟のみで醸造を行うことです。このため、ワインは若いうちは峻厳さが感じられますが、時間を置くことによって、シャブリのテロワールとミネラル感が明確に現れてきます。
モロー・ノーデのシャブリをオンリストするレストラン
モロー・ノーデのワインは、2017 年「世界のレストラン・ベスト50」で1 位に輝いたニューヨークの「イレブン・マディソン・パーク」やニューヨーク最高の三ッ星レストラン「ジャン・ジョルジュ」、カリフォルニアの三ッ星レストラン「フランチ・ランドリー」など、以下のような世界各国の三ッ星、二ッ星レストランに、ラヴノーやドーヴィサと一緒にオンリストされています。
Eleven Madison Park (ニューヨーク)★★★
Jean Georges (ニューヨーク) ★★★
French Laundry (カリフォルニア) ★★★
Astrance (パリ16 区) ★★★
Pierre Gagnaire (パリ8 区) ★★★
Arpège (パリ7 区) ★★★
La Bouitte (フランス/サン・マルタン・ド・ベルヴィル) ★★★
Noma (デンマーク/コペンパーゲン) ★★★
Le Grand Véfour (パリ1 区) ★★
Apicius (パリ8 区) ★★
THE SQUARE (ロンドン) ★★
AI FIORI (ニューヨーク)
ラベルについて
ドメーヌのワインラベルにはブドウの粒を指で摘んでいる人の手と畑の土が描かれています。このデザインは、人間の仕事とテロワールの重要性を表現するために、⽣産者の手と大地を結び付けたもので、ディディエ・ダグノーのアドバイスで採用されました。2013 年にこのラベルの手によく似たモニュメントがシャブリの村の入口に建てら
れました。しかし、モニュメントを創った芸術家が、ドメーヌのワインラベルにインスピレーションを受けて創ったかは定かではありません。
Chablis 1er Cru Vaillons
栽培面積:1.70 ヘクタール 平均樹齢:45 年
土壌:石の多い粘土石灰質 畑の位置:南西向きの丘の斜面
ドメーヌの区画は一級ヴァイヨンの中にあるリュー・ディ、Les Sechets レ・セッシェと LesRoncières レ・ロンシエールにあり、4 つの区画に分散している。
完熟したブドウを手摘みで収穫し、すぐにその場で選果する。醸造所に運ばれたブドウは全房で圧搾を行う。圧搾はゆっくりと時間をかけて(3 時間半)実施。その後、10~12 時間の前清澄を行う。アルコール発酵は、1/3 が樽、2/3 が温度管理機能付きのタンクで、野生酵母のみで自然に行われる。
発酵は 3 ヶ月近くかけてゆっくりと行われる。マロラクティック発酵は自然にスタートさせ、完全に実施する。引き続きで 1/3 が樽、2/3 がタンクで、シュール・リーの状態で熟成を行い、熟成中に 1 回の澱引きを施して、ワインを空気に触れさせる。熟成期間は 24 ヶ月。瓶詰め前に各ロットをアッサンブラʷジュして、自然清澄させる。
瓶詰は無濾過、もしくは珪藻土で軽く濾過を行って実施。
プルミエ・クリュらしい凝縮感と複雑さがあり、実に完璧な素晴らしいヴァイヨン。フローラルでエキゾチック、柑橘果実やネクタリン、桃のタッチに乾燥した石やミネラルの印象も有する。バターのような質感の果実がジューシーな柑橘果実の酸に囲まれた印象。快活で、果実が密に詰まり、果実の花や摘みたての花の独特な香りも現れる。香り高く、華麗だが、とても独特。余韻を残す香り、複雑味、成熟度、フィネスとともにシャブリの偉大なテロワールの一つを発見できる全てを兼ね備えたワイン。5~8 年以内に味わうのがお勧めです。どんな魚料理にも合わせることができますが、特にオマール海老のビスクと相性が良いでしょう。サービス温度は 10~12 度で。
輸入元:VIVIT
詳しくは下記輸入元の紹介ページをご覧ください。