ル ロシェ デ ヴィオレット / トゥーレーヌ コー ヴィエイユ ヴィーニュ (フランス)
ル ロシェ デ ヴィオレット / トゥーレーヌ コー VV 2019(赤)
VT:2019
生産国:フランス
生産地:ロワール
葡萄品種:コー(マルベック)100
コメント【商品説明】:
ロワールのコー。
出会う度に良い印象が残るブドウのひとつ、コー。探していると意図色々と表情を変えていく複雑な果実味と、おだやかな酸。力強いタンニンがある様でいて、いつの間にか全てを包み込んでしまう様なまろやかなさ。
80年から120年という高樹齢のブドウが一生懸命実を付けた結果が、そのままワインになりました。
高樹齢だとなんで良いのか。これ、面白いお話しなので今度インスタライヴでお話ししますね。
秋冬にかけて常備したい、シルキーで密度のある赤。もう、ワインセラーには入ってますか?
セパージュさんのワインは楽しさが隠し味。
ソムリエ時代にお世話になったフランス人のワイン商がセパージュさんに移籍した時に「セラーが広くなったら始めるね」と約束したままなかなか手が付けられないでいた時に、私のワインの好みを一番理解してくれている某輸入元の担当さんがセパージュさんに移籍したって事でお取り扱いを始めました。
セパージュさんは、チョロチョロ見かける「ワインが大好きなフランス人が安くて美味しい南仏のワインを集める」といったスタイルのインポーターさんの内のひとつ。ワインに対して熱を入れる場所が違うのか、ワインに求めているポイントが違うのか、セレクトしているワインはどれもみな個性的でありながらお食事の邪魔をしないものばかり。何より、働いている人たちがみんな楽しそうなんですよね、そこってすごく重要ですよね。
「ワインを美味しいと感じるかどうかは、何と飲むかも大事だけど【誰と飲むか】が意外と大事」って言ってるソムリエさんがいました。なるほどなるほどとその時は思ったのですが、セパージュさんのワインを飲んでいると【誰から買うか】ってのも結構大切だよなって思うので、吉澤ワイン商店ももっともっと頑張らなくっちゃなって。
セパージュさんのワインはこちらのボタンでも。
以下、輸入元コメントです。
Le Rocher des Violettes
Saint-Martin le Beau村に位置するぶどう畑は13ヘクタールにわたり、そのうち9ヘクタールがAOC Montlouis、4ヘクタールがAOC Touraineに格付けされています。
La Vallée du Cherの北側に面し、ロワール渓谷沿いのMontlouisという小さな村の近くにあります。
全ての区画が小さく分かれていて、樹齢、テロワール、ぶどう品種は様々です。大部分の区画のぶどうは1940年以前に植えられており樹齢120年に及ぶ樹もあります!古木の利点として難しいミレジムでも、ワインの量・質ともに非常に安定しているということが言えます。
AOP Tourraine Côt Vieille Vigne
マルベック / コー 100%
かなり暗めの色合いです。オレンジとダークフルーツのアロマにスパイスのニュアンスが感じられます。口当たりは滑らかで、全てのアロマが溶け込んだタンニンが広がります。フィニッシュも同様に少しフレッシュなタンニンが残り、余韻がとても長く続きます。