テール ド ロア / サン ブルサン ドン マ スフィール 2020 (フランス/その他の地方)
テール ド ロア / サン ブルサン ドン マ スフィール 2020(赤)
VT:2020
生産国:フランス
生産地:オーヴェルニュ
葡萄品種:ガメイ60、ピノ ノワール40
コメント【商品説
アリエ県から日本初登場。
オルヴォーさんから華々しくデビューした新規生産者です。AOCサン プルサン。どこそこ?ってなりますよね。場所で言うとオーヴェルニュ地方。あの四角いミネラルウォーターが有名ではありますが、位置で言うとマコンからまっすぐ西へ進んだあたりです。県でいうとアリエ県。ワインがお好きな方でしたら小耳に挟まっている方もいらっしゃるかもですが、ワインよりもワインの熟成などに使う樽の方が有名な杜の都。
樫の木が多く植わっていたから樽の名産地となったかと言えば、実はそうでもなくてですね、歴史を紐解けば古来よりワインが作られていた土地との事。
https://www.wine-and-food.site/?p=1554
マイナーなワイン産地の情報って、本を読んでもそんなに出てこないんですよね。でも、さすがは情報社会。ネットの海を泳いでいたらとても詳しく解説してくれているブログを見つけました。リンクフリーだったのでご紹介。ふむふむ、どうやらフランスでは人気が高まっている産地との事。
ロワール川の最上流のシレックス土壌のガメイ。
紆余曲折を経てAOC呼称を勝ち取ったサン プルサンですが、単一品種のワインではAOCを名乗ってはダメという謎の規制と戦っています。
シレックス土壌のガメイって事で、ボージョレーでは無くロワールのガメイに近いタイプかなって事で飲み始めました。そしたらそんな事なくてですね、なんとも美しいピュアなスタイルで、「私の球体」と名乗るのも納得のとてもバランスの良いガメイでした。
キレがね、あるんです。近年、人気の高いガメイのスタイルって、もったりとした果実味で丸みがあって、それもある意味では球体的な形容になるかと思うのですが、それとは全く逆のアプローチ。
ああ、そうか……これはシレックス土壌の恩恵、ずばりミネラルだ!って事で、僕が感動に震えたってのは言うまでもありません。ちょっと大げさですよね。そうそう、吉澤ワイン商店は大袈裟な表現は禁止なんです。
ガメイで酸が強めに出るくらいの果汁だと、恐ろしく単調なワインになってしまう訳ですから、この酸はピノ ノワールの酸由来なのでしょう。これが贔屓目に見ても絶妙なんですよね。少しスパイスとかハーブのニュアンスもあって、美しめのジュラのワインを飲んでるような気分になります。
お食事にも良く合うタイプです。ガメイ、そういうの得意ですから。ぜひ皆様の食卓にも美味しいガメイを。
以下、輸入元コメントです。
Terre de ROA
Terre de ROA(テール・ド・ロア)。その名前にはビオロジック栽培を遂行する信念が含まれています。
Terre de ROAは2009年にEcocert認証を取得した、このA.O.C.サン・プルサンでの有機栽培のパイオニア的な存在です。
Claudin(クロディーヌ)と夫Luc Tisserand(リュック・ティスラン)、その娘Loren(ロレン)は、Monetay sur Allier(モネテ・シュール・アリエ)とBresnay(ブリネ)のコミューンに現在11ヘクタールの畑を管理しています。
前者の砂質土壌は果実に表現力を与え、後者の花崗岩質土壌はテロワールのミネラルを優勢に描きます。
私たちはヴィニュロンとして、多様なブドウ品種を選択しました。シャルドネ、ガメイ、ピノ・ノワール、ロワール渓谷で一般的なブドウです。Tressallier(トレサリエ)はこのアペラシオン、サン=プルサン固有の特別なブドウなのです。
キュヴェ・リュネール、キュヴェ・ソレイユ…私たちのワインの名前は環境と自然のサイクルを尊重して造られているということを思い出させてくれます。
ブドウ畑において、リュックは化学肥料、農薬、殺菌剤、除草剤を禁じています。
ボルドー液のみ、丁寧に散布してブドウの樹を護ります。野菜で造る堆肥を畑に与えます。土中の微生物の活動を豊かにして生態系の多様性を促進すると共に土中を空気を取り込むために畝ごとに管理して交互に草刈りを行います。
私たちは持続可能なアプローチとして畑だけではなくセラー建築の材料、木材、麻と石灰のレンガ、レンガの詰め物や石膏まですべて選択しました。
そのセラーでワイン造りは可能な限り自然のリズムに沿って行います。
発酵は培養酵母を添加せず、古来からの方法で行います。ごくわずかな硫黄だけが控えめに加えられるのみです。
Monetay sur Allier(モネテ・シュール・アリテ)にある区画は9ヘクタール、古代ブルボネの砂質土壌です。ワインは果実味と鮮度を表現します。
もうひとつの区画はBresnay(ブリネ)にある2ヘクタールの区画で花崗岩土壌にあり、このテロワールの全ての力をワインに与えてくれます。
この二つのテロワールのおかげでキュヴェに応じた表現が出来るのです。
私たちの畑のブドウ品種は赤とロゼの場合、ガメイとピノ・ノワール、白の場合はシャルドネとトレサリエです。
トレサリエはA.O.C.サン=プルサン特有の品種であり、私たちの白ワインになくてはならない典型です。
ヴィニュロンたちが忘却から守ることが出来た古代のブドウです。
私たちの畑は1年ごとに交互の畝を処理しています。働いていない畝は自然のまま草に覆われています。
ブドウの樹には一切の化学合成的な処理を施しません。銅と硫黄を含むボルドー液は的を絞ってホメオパシーの考えに基づいて投与します。植物と海藻の堆肥がそれを媒介します。
私たちはビオディナミの実践を通じて栽培と醸造をすることで生態系の多様性を尊重しています。
醸造はそのヴィンテージの個性に応じて最小限の介入となります。また亜硫酸の添加には非常に注意を払っており、ヴィンテージによりますが最大でもフリーSO2は15㎎/Lを越えることはありません。
発酵は培養酵母を用いず固有の天然酵母を使用して行います。可能な限り最も自然に寄り添ったワイン造り、それが私たちの目標なのです。
Dans ma Sph’R Saint-Pourcain
“私の球体の中で、俺の領域”
品種:ガメイ60% ピノ・ノワール40% 樹齢:20~40年
土壌:粘土・シレックス(ブルボネ砂質)
気候:半大陸性気候、変化系海洋気候
仕立て:ギュイヨ・プーサール
醸造:自然のまま介入せず土着の天然酵母で発酵させテロワールの表現に努める。
熟成:品種ごとにステンレスタンクで5か月、アッサンブラージュして1カ月、瓶詰め前に最低限のSO2を添加。
味わい:食欲を刺激する絹のような柔らかさ、繊細な赤い果実とフレッシュなスパイス。アルコール度数 :12.5%