メゾン ボワトー / シャルドネ ル ブリュロー (/ロワール)

FRB0015419
FRB0015419
FRB0015419
在庫状態 : 売り切れ
¥5,800 ¥5,200(税別)

(税込¥5,720)

只今お取扱い出来ません

FavoriteLoadingお気に入りリストに追加

メゾン ボワトー / シャルドネ ル ブリュロー 2019(白)

(FRB0015419)

ヴィンテージ:2019

生産国:フランス

生産地:シャラント

葡萄品種:シャルドネ100

コメント【商品説明】:

シャトー マルゴーの現役栽培長のプライベート プロジェクト。

VIVITさんの新着。新規生産者。もちろん日本初輸入。

口にした習慣に、これはまた凄いワインが出来たもんだなって自分の目をひん剥いてしまったんですよね。

今回のVIVITさんのリリースの中で一番の衝撃でした。

ボルドーの北、シャラント県のマダム ビュルゴーのシャラン鴨が大好物な僕は、その魅惑のお肉に合うワインを探す事には時間を惜しまないタイプのソムリエです。あれ、ワインをドンピシャでぶつけるのにはコツがいるんですよね。「鴨にピノ」って先入観で中途半端なピノを選ぶと失敗します。エトフェによりたっぷりと血を含んだお肉に負けてしまうんですね。

シャラントに近いって事で熟れたボルドーを合わせたり、血に負けない様な高品質のピノばかりお勧めしていると予算が青天井になってしまいますから、ソムリエは一度は探すんものなです「シャラン鴨と同郷のワイン」を。

これが、なかなか見つからないんです。シャラントの名産の飲み物と言えば、みなさんご存知の世界最高の品質を誇るブランデーのコニャックです。そこに答えがありまして、そもそも美味しいワイン用のブドウが育つならワイン用のブドウをみんな育てるんです。ワイン用も食用もベストな状態でブドウが生育しない地域で発達した「ブドウで造るスティルワイン以外のお酒」にはそんな背景も見え隠れするのです。シャンパーニュも然り。

そんなシャラント県の中でも現地で消費されるワインは造られているので、まれに日本でも見つけられる時があります。ただ、北に寄るという事はより冷涼な環境になりますから、線の細い単調なワインである事が多く(コニャックに於いては、冷涼さの恩恵で得られる酸がポジティヴなのでこれとは真逆の価値を生みます)、安価で有る事は良いのですが、いかんせん前出のシャランの鴨には役不足って事が殆どでした。

個人的にはそんなイメージを持っていたシャラントのワイン。それが今回であったこちらのメゾン ボワトーによってそのイメージが一変します。温暖化の影響もあるのでしょうが、シャラントでここまでこだわってワインを造るぞって方を僕は知りませんでした。

しかも、プロジェクトの中心はシャトーマルゴーの栽培長ですよ。ちょっと信じられないですよね。そこで植える白ブドウ、ソーヴィニヨンやセミヨンじゃなくてシャルドネが選択されるてるところが、計画性の高さが伺えますよね。

このシャルドネがシャランの鴨に合うかって言うと、それはまた別のお話しで、併せるのはメルローの方でいいかと思うんです。ただ、このシャルドネがもう美味しすぎて。思わずタイプする文字通が増えてしまっているのはそんな興奮が抑えられていないんだなとお察しください。

「ブルゴーニュのPの付く村のそれみたい」とVIVITの担当さんは言いました。なるほど確かに。突き抜けるようなミネラルと同一化した酸。もう「おみごとー!」と叫びたくなるような完成度の高さ。気分はもう味王様です。心の中では空を飛んでました。しばらく飛んでたんですが、余韻がいつまで経っても消えないんですよね。めちゃくちゃ長いです。

お値段がそんなに安くも無いですから、ゴリ押しするものなんだと思ってはいます。でも、シャルドネお好きな方がいらっしゃいましたら、是非とも試して頂きたいなと思うんです。これがPだったら、きっともっとお値段しますから。非常にコスパ高いです。

 

以下、輸入元コメントです。

Maison Boîteau

ブルゴーニュ的アプローチによるボルドーの新プロジェクト

地価の高騰したブルゴーニュでは、オリヴィエ・バーンスタインなどのミクロ・ネゴスが台頭しています。これらのミクロ・ネゴスの特徴はテロワールを表現するワインを少量生産することですが、ボルドーにもミクロ・ネゴスが登場してきました。シャトー・マルゴーで 2004年から栽培⾧を務めているジュリアン・ボワトーのプロジェクト“メゾン・ボワトー”です。ボワトーが目指すのはボルドーに隣接するシャラント地方の石灰岩の丘陵斜面で栽培されたブドウから偉大なグラン・ヴァンを造ることで、2014 ヴィンテージからワイン造りを始めました。既にブリストルやクラレンスなどのグラン・メゾンで採用され始めています。

オート・クチュールなワイン造り

メゾンでは栽培区画 0.06~1ha の小さな区画のみを選んでいます。このため手掛けるのは総生産量が 800~3000 本のミクロキュヴェのみ。ボワトーはブルゴーニュのバーンスタインのように、ディテールにこだわって、一年を通してメゾンのスタッフが栽培を厳格に管理し、リュー・ディを表現したオート・クチュールなワイン造りを行っています。手掛けているのはシャルドネとメルローの 2 種類のキュヴェのみ。ワイン産地としては過小評価されているシャ
ラント地方ですが、シャンパーニュと同じ素晴らしい白亜の土壌が広がり、厳格に畑を選別すれば偉大なグラン・ヴァンが生まれることを証明してくれる味わいです。

メゾン・ボワトーについて

メゾン・ボワトーは 2014 年に、ジュリアン・ボワトーによって設立されました。本拠を置くのは、ボルドー市があるジ ロン ド県との境界にあるシャラン ト ・マ リテ ィム県南部の町Saint-Fort-sur-Gironde サン・フォール・シュル・ジロンド。メゾンは、ボルドーに隣接するこのサン・フォール・シュル・ジロンドの石灰岩の丘陵の斜面で栽培されたブドウから偉大なグラン・ヴァンを造るために誕生したオート・クチュールのミクロ・ネゴシアンです。この大胆な挑戦には、以下のような厳格な規定があります。

・極めて特殊なテロワールに位置するマイクロ・パーセルの選別。

・一年を通してメゾンのスタッフが栽培を厳格に管理する。

・畑で収穫した完熟ブドウをその場で選果して購入する。

・メゾンでワインの醸造と熟成、瓶詰めまでを行う。

メゾン・ボワトーではブドウを購入するにあたり、栽培区画が、0.06~1 ヘクタールの小さな区画しか選びません。メゾンのワイン造りの方程式は、1つのキュヴェに一つの区画。そして一つの区画に一人の所有者という、非常にシンプルなものです。そして、一つの所有者の一つの区画で栽培されたブドウを収穫したその場で選果して購入しています。このため、メゾンで造られるワインは、総生産量が 800~3,000 本のミクロキュヴェのみです。

デビューヴィンテージは 2014 年で、これまでにリュー・ディを表現したシャルドネとメルローの 2種類のキュヴェのみを造っています。2016ヴィンテージで一度だけピノ・ノワールを仕込みましたが、その後は造っていません。

ジュリアン・ボワトーについて

ジュリアン・ボワトーは 1977 年生まれ。ディジョンのジュール・ギヨ研究所で醸造の国家資格を取得。シャトー・ラトゥール、ポンテ・カネ、ラグランジュなどで研修を積んだ後、2001年にシャトー・マルゴーに入社。2004 年からシャトー・マルゴーで栽培⾧をしています。また、シャトー・マルゴーでは試飲監査委員のメンバーの一人でもあり、シャトー・マルゴーのブレンド作業の試飲には必ず立ち会っています。

 

Chardonnay Le Bruleau

アペラション:IGP シャランテ
リュー・ディ:Le Bruleau ル・ブリュロー

栽培面積:1.0 ヘクタール
立地:標高 65 メートル南西向き斜面
平均樹齢:20 年
植樹比率:5500 本

醸造:手摘みで収穫し、その場で選果したブドウは潰れないように、容量 5 キロの小さなケースで醸造所まで運搬。破砕も除梗も行わずに、空気圧圧搾機で全房のままソフトにゆっくりとプレス。プレス時間は約 3 時間半。その後 24 時間軽く清澄させて良質な澱のみを残したまま、定温に温度管理されたセラーで容量 228 リットルのブルゴーニュ・バリックでゆっくりと発酵させる。発酵終了後引き続きバリックで澱とともに 13~16 ヶ月間熟成させる。

マロ発酵は自然に任せる。無清澄・無濾過で瓶詰め。2019 ヴィンテージは 9 月 12 日に収穫。新樽比率は 15%。マロ発酵は行われず、熟成期間 18 ヶ月。2021年 4月に瓶詰め。総生産量 3,000 本。アルコール度数は 13 度。

味わいのコメント:麦藁がかった黄色のローブ。干し草やゴマ、アカシアを思わせる強烈な香りに、カルダモンなどの香辛料、そしてヨウ素や牡蠣殻などの美しいノートが感じられる。口中は丸みがあるが、エレガントなテンションが備わっていて、バランスが取れている。

 

輸入元:VIVIT

※入荷待ち商品のお取り寄せ等、お問い合わせフォームからお受け付けしております。お気軽にお問い合わせ下さい