アントニー パレ / コート デュ ローヌ ヴァルヴィニエール ヴィオニエ 2019 (フランス/ラングドック)
アントニー パレ / コート デュ ローヌ ヴァルヴィニエール ヴィオニエ 2019(白)
VT:2019
生産国:フランス
生産地:ラングドック
葡萄品種:ヴィオニエ100
コメント【商品説明】:
パストロウの次にこちらをお試しください。
いや、こちらからでも全く構わないのですが。吉澤ワイン商店で何しろ一番売れるワインが【アントニー パレ / IGPペイ ドック ヴィオニエ パストロウ】なのですが、こちらはそのお兄さん的なキュヴェです。
単に、同じ造り手の同じ品種のワインと言う事ではありません。
そもそも、彼らの白のフラッグシップはコンドリュー。ローヌの中で、いや、フランスで造られる白ワインの中でも特に大切にされているワインです。
品種はヴィオニエ。
高貴な香りと、芳醇な果実味が特徴なのですが、その北ローヌの至宝とも言えるヴィオニエの枝が伸びた時に、枝の中腹を地中に埋めます。そうすると、枝から根が生えるので同じDNAの苗木が自作できるのです。
これを、星の数程繰り返し、聖地コンドリューのヴィオニエと同じDNAの苗木を、比較的コストをかけずにブドウを育てる事が出来る南ローヌのヴァルヴィニエールに移植したのがこちらです。
そこから更に、ヴァルヴィニエールのヴィオニエで苗木を造り、ラングドックに移植されたのが前出のパストロウとなります。
ヴィオニエの香気は扱いがとても難しく、他にもラングドックで安価なヴィオニエを造る生産者はたくさんいますが、太陽が強すぎて香りが香水の様な攻撃的なものになっている事が殆どです。
これが人気となっていたりもしますから、香水に耐性のある欧米の方にはあまり気にならないのかも知れませんが、日本のワインラヴァーの皆さんとは少し距離があるのを感じます。(私も少し苦手です)
しかし、パレ家のコンドリュー、ヴァルヴィニエール、パストロウのヴィオニエ3兄弟は、どのキュヴェもそういったネガティヴな要素が無く、特にヴァルヴィニエールにおいて、蓮見ワインの担当さんに言わせれば「これさえあれば何もいらない」という存在なのです。
アントニーのヴィオニエの香りをコントロールするテクニック(ノウハウの詳細は不明)だけでなく、ローヌの地がヴィオニエに適している所以も楽しめるヴァルヴィニエール。
それがコンドリューの半額以下で楽しめるっていうんですから、これはもう飲むしかないなって。いや、オススメするしかないなって。
これまで吉澤ワイン商店では、コンドリューとパストロウに絞ってご提案させて頂いておりましたが、パストロウを既にかなり多くのお客様にお楽しみ頂きましたので、実は次にこんなのが控えているんですよって事で、ご案内です。
以下、輸入元コメントです。
Anthony Paret
サン・ジョセフの星!420日の夜を夢見たワイン
1973年よりワインを造り始めるサン・ジョセフの星。フランスの権威あるワイン・ガイド、アシェットにおいて常に高く評価され世界のワイン・コンクールでは数々の賞を受賞するまさにスター。彼の創り出すワインは、香り、味わい、内容が飛びぬけて素晴らしいです。一押しのお薦めです。
フランス3ツ星レストラン、アラン・デュカスや2ツ星の「ル・ピラミッド」でも彼のワインを使用しております。ナチュラルで素晴らしくおいしいワインを造ります。価格的にも信じられない品質を誇ります。
“すばらしいワインを造るには大きくなってはならない”と語るアランの姿に彼の謙虚で強い誇りと、フランス文化を代表するワインの造り手であるという信念が感じられます。彼の手のひらは、ワインと土の色で青くなっています。洗ってもおちないこの紫こそ、本物のヴィニュロンであることの証です。
父アランをも凌ぐ天才
ヴィエンヌの北、ローヌ左岸の畑。この地域はガリア時代、紀元前300年前よりすばらしいテロワールの畑だと知られていた。この畑は、山の中腹にあるため到達困難により、いつのまにか廃れて、木々が生い茂っていました。アラン・パレの息子、アントニー・パレは、樹木で生い茂った木々、頑固な岩をダイナマイトで爆破。ブドウ畑によみがえらせました。
そのすばらしいテロワールを最大に表現できるよう、シラーは420ニュイと同じくローマン・シラー「セリーヌ」を使用。このローマン・シラー「セリーヌ」は、カリフォルニア大学の遺伝子研究の結果、ピノ・ノワールの祖先であることが、実証されているそうです。
柔らかく、かつ、凝縮感のある味わいでたっぷりとした豊満なふくらみを持つキュヴェは他に類をみません。この2003年は、アントニー・パレの初リリース・キュヴェ。生産本数3200本。入荷は240本です。
父アラン・パレが、コンドリューの土地を切り開いた時は、あいつはうさぎと一緒にのたれ死ぬ、とうわさされましたが、まさか息子までもが変人とは!!おかげで親子そろって、お嫁さんに逃げられ、弟の経営するホテル・レストランの一室に仮住まいとは。 ワイン造りの腕は一級品なのに!!
粘土質土壌に鉄が多く含まれ、一目見ただけでも細かい鉄粉が見えるほどのテロワールです。
アラン・パレ コート・デュ・ローヌ <ヴァルヴィニエール>
高級品種ヴィオニエ100%。香りが豊かで旨み・酸味のバランスが良い辛口。本来なら、サン・ジョゼフの白としても造れる畑。ボリュームと酸味、辛味のしっかりとしたミネラル。厚みのある味わい。アフターも舌の上で心地好く感じます。バランスが非常に良く、様々なお食事にピッタリはまります。
輸入元:三幸蓮見商店
こちらのワインもオススメです

アントニー パレ / キュヴェ プーレ プール ジャポン (赤)
¥2,800(税別)(税込¥3,080)