シャトー ド ラ リクイエール / フォジェール ブラン レ ザマンディエ 2019 (フランス/ラングドック)
シャトー ド ラ リクイエール / フォジェール ブラン レ ザマンディエ 2019(白)
VT:2019
生産国:フランス
生産地:ラングドック
葡萄品種:グルナッシュ ブラン30、ルーサンヌ20、マルサンヌ10、Terret10、ヴィオニエ10、クレレット10、ヴェルメンティーノ10
コメント【商品説明】:
桜が咲く前に仕入れていたのですが、もう、咲いてしまいましたね…。
でも、桜に見えますけど実は桜じゃなくて、キュヴェ名の由来にもらっているアーモンドの花との事。ファジェール、アーモンドの優良な産地のんですって。
赤、白、ロゼと並んでいて、もうこのロゼだったら僕が何を言わなくても売れてしまいそうだなって思ったのですが、白と赤があんまり美味しかったので(ロゼももちろん美味しかったのですが)、今回は白と赤だけ仕入れてみました。
白は、とっても爽やか。ほのかな苦味はこの白ワインに最上のアクセントをもたらします。お食事中の口の中を、丁度良い塩梅でリフレッシュ。余韻も長く、お値段以上。
白のヌプパプとまで言ったら少し大袈裟にはなりますが、このお値段でここまで要素が詰め込まれているともう大満足。
で、それよりも重要なポイントとして、そんな事を気にしないで飲んでみると、ただ単純に「ぷはー旨い!」ってリラックスして飲めるんです。この価格帯の白ワインにとってはこれ、とても大切な事だと思うんですよね。
以下、輸入元コメントです。
Chateau de la Liquiere
めちゃくちゃエレガントなスタイルです。
フォジェールの「高原に吹く心地よい風」を感じてください。
1960年後半よりワインを生産。
フォジェールの地に60ヘクタール所有。
ジャン・ビダルが創業し、現在は息子さんのベルナールさんも加わっている。
日本へ正規輸入代理店としてハスミワインを通して販売するのは初めてだと嬉しそうに話すフランソワ。
シスト土壌が無ければフォジェールのAOCを取れないが、リクイエールはシスト土壌100%の畑を有し、ラングドックの中で最も標高の高い畑を所有しています。
完全有機栽培の彼の畑は、澄んだ空気と素晴らしい土地。
立つだけで大地からのエネルギーを感じます。
赤も白も素晴らしく、凝縮感がありながらもピュアでエレガントで果実味溢れる味わいは流石。
Les Amandieres
グルナッシュ・ブラン30、ルーサンヌ20。マルサンヌ、Terret、ヴィオニエ、クレレット、ヴェルメンティーノ、各10%ずつ。 爽やかな香り、リンゴ、洋ナシ、柑橘類のアロマに、フレッシュでフルーティな味わい。 焼き魚、甲殻類、イカ、パクチー、オリーブオイル、アナゴ、フリット、魚卵などのお料理に合わせて。
輸入元:三幸蓮見商店
こちらのワインもオススメです

アントニー パレ / キュヴェ プーレ プール ジャポン (赤)
¥2,060(税別)(税込¥2,266)