ムーラン ド ガサック / ペイ ドック ピノ ノワール (フランス/ラングドック)

FRR0000116
FRR0000116
FRR0000116
在庫状態 : 売り切れ
¥1,550 ¥1,450(税別)

(税込¥1,595)

只今お取扱い出来ません

FavoriteLoadingお気に入りリストに追加

ムーラン ド ガサック / ペイ ドック ピノ ノワール 2019(赤)

(FRR0000116)

VT:2019

生産国:フランス

生産地:ラングドック

葡萄品種:ピノ ノワール100

コメント【商品説明】:

「テラス ド ギレム」から名称変更。

畑探しの段階から、ラングドックで美味しいピノ ノワールを作る事だけを求めて進められたプロジェクトでした。ワインを造るのはマス ド ドマ ガサックさん、日本へ輸送するのはフィネスさんという事のみが先行して決まっていたそうです。

日本のワイン市場には「安くて美味しいピノ ノワール」という、世界的に見ればニッチとも言えそうな需要が確実に存在します。ピノ ノワールは、「美味しい」はお金さえ出せばすぐに手に入りますが、「安い」という観点でピノ ノワールと向き合ってしまうと、あまり良い事はありません。その点こちらのワインは然るべき人たちが、然るべくプランニングしたワインですから、美味しくって当たり前。しかも、お値段はご覧のとおり。

ピノ ノワールに求められる畑の冷涼さは、標高と海の風で補う事が出来ました。マス ド ドマ ガサックが、長年培ってきたムーラン ド ガサックの生産体制はピノ ノワールの繊細さに対しても申し分ないクオリティを発揮しましたが、繊細で有るが為にポイントはその輸送。空港まで向かうフランス国内での陸路も、温度管理されたリーファー便で輸送するフィネスさんだからこそ、その仕上がりのまま日本で楽しむ事が出来るって訳です。

ちゃんとディジョンの香り、酸はおだやか。このお値段でこれが出来ちゃうと他のワインがちょっとかわいそうになってしまいます。

 

合わせたい料理:ピノノワールは軽いから、お魚に合わせてってのが場合によっては一番の命取り。ピノは臭みを引っ張る特性があります。どちらかと言うとワインで煮込んだ様な料理に合います。おうちでワインでグツグツ煮込むのが面倒な時は、ビーフシチューの素でもいいんでは無いでしょうか。

 

フィネスさんのワインについて。

ワインって、生産者は概ね「美味しい」状態で出荷するものです。これは、お値段に対してどうかというお話しでは無く、状態としてと言いますか、飲み物としてと言いますか。目玉の飛び出る様なお値段のワインでも、お水よりもお求めやすいワインでも、造り手はその価値には関わらず消費者に「美味しいワイン」を楽しんでもらえたらと想ってワインを造っているはずです。そんなワイン生産地で飲むような、完璧に健全な状態のワインが日本でも楽しめるのが現在の日本のワイン市場。個人的に、その中でも群を抜いて安心感があるのがフィネスさんが輸入したワインです。

例えばですが、現地で同じお値段のワインをフィネスさんと、フィネスさん以外が輸入したワインを比べると、フィネスさんが輸入したワインの方が若干高くなります。その要因として話題になるのが、現地の保管庫から港まで輸送するトラックが定温便かどうかという所。所謂「リーファーコンテナ輸送」とラベルが貼ってあっても、陸路の保証はないんです。もっと言えば、トップページにも書いたように、そもそも論でリーファーコンテナと書いてあっても完全には品質は保証されません。

ヨーロッパで生産されたワインを日本に船で運ぶ時、炎天下の赤道を必ず通ります。その際のコンテナ内の温度変化が大きいと、ワインのポテンシャルの維持は不可能です。美味しかったはずのワインが「美味しくない事もないけど、こんなもんかな」ってなっている時、それは感じられないくらいの微細な劣化の可能性があるのです。

で、結局の所海上で健全に輸送されたかという確認は「飲んでみるしかない」って事になるのですが、フィネスさんは入荷時はもちろん、プレミアムワインにおいても経年変化のテイスティングを徹底し、その品質は業界からも評価されています。

そんなこんなで他の輸入元のワインよりも輸送や検査にコストがかかるので、多少は割高になるのですが、日本でヨーロッパの繊細なワインを楽しもうと思った時に、こんなに心強い存在はありません。フィネスさんの取り扱う生産者が、希少性の高い生産者ばかりであるのもそういった背景があってこそ。

もちろん、フィネスさん以外にも優秀な輸入元はたくさんありますし、吉澤ワイン商店で扱うワインはそういった努力を怠らない皆様から少しずつ分けて頂いているものです。ワインが良質だからこそ、それぞれの輸入元の傾向ですとか、バイヤーさんの好みなどが感じて頂けるのだと思います。そういった目線でワインを味わってみるのも面白いのではないでしょうか。各輸入元のワインは、右にあるサイドバーの「輸入元から探す」からお探しいただけますので、お気に入りのワインに出会ったらぜひチェックしてみてくださいませ。

フィネスさんのワインはこちらのボタンでも。

その他色々ございます

 

以下、輸入元コメントです。

MOULIN DE GASSAC

フランスワインの約40%を生産するこの地方は、多彩な土壌と地中海性の温暖な気候の恩恵によって数多くの葡萄品種が栽培されています。市場に出回っている殆どのヴァン ド ペイがこの地方で造られますが、葡萄の成長が順調すぎて酸や深み、複雑味に欠け、アルコール過多のスッキリ感のないワインが多いのが現状です。一方、このドメーヌはモンペリエの町から内陸に20kmの所にあり、標高500mのガサック渓谷の影響で寒暖の差が激しく、それが葡萄の酸と糖分のバランスをとり、各品種に独自の特徴を持たせるので、シンプルさと複雑味を兼ね添えた飽きることのないワインを造っています。 1970年に革手袋の製造業者であった現当主のエメ ギベール氏がエイニナン近郊の農場を購入しました。そこを訪れたボルドー大学の地質学教授アンリ アジャベール氏に「ここの恵まれたテロワールは独特のものを持っていて、素晴らしいワインが出来る」と評され、当時シャトー マルゴーの再建に尽力した同大学のエミール ペイノー教授に指導を仰いで1978年にマス ド ドーマス ガサックを造りました。そのワインはイギリス、フランスのワインジャーナリストが新聞紙上でシャトー ラフィットやシャトー ラトゥールと比較対照したことで有名になりました。テラス ド ギレムはエメ氏が伝統のワイン造りを信念に日常的に飲めるワインとして醸造しています。 7000以上の小さな区画に殆どがクローンではない、オリジナルの古木が植えられていて、ラングドックの太陽の恵みや地中海から来る沃土などが葡萄に様々な要素を与えています。土壌は粘土石灰質を主として、砂質、赤土、塵質、珪素など、植えられている品種によって様々です。醗酵、熟成共にステンレスタンクで行われます。

 

PINOT NOIR (PAYS D’OC)

ピノノワール種100%%で土壌は粘土、石灰質の豊穣な台地。軽やか、豊かな果実味。非常にフレッシュでしなやかなタンニン。バランスの良いきめ細やかな味わいです。

(参照:輸入元フィネス「生産者資料」より)

輸入元:フィネス

詳しくは輸入元HPをご確認ください。

ムーラン ド ガサック / ピノ ノワール

※入荷待ち商品のお取り寄せ等、お問い合わせフォームからお受け付けしております。お気軽にお問い合わせ下さい