クロ レオ / カスティヨン コート ド ボルドー 2018 (フランス/ボルドー)
クロ レオ / カスティヨン コート ド ボルドー 2018(赤)
VT:2018
生産国:フランス
生産地:ボルドー
葡萄品種:メルロー80、カベルネ フラン20
コメント【商品説明】:
2018年から収量調整を若干緩和したとの事ですが、いやいやそれでも気合の入った濃縮感は健在。ボディに通ずるアルコール度数は15%まで高まります。
お肉をがぶりといくときに、この上ない選択肢となるでしょう。まな板の上に乗っているのがローストビーフでしたら、ぜひ厚切りに。咀嚼とワインのマリアージュ。
下の方に篠原さんより楽しみ方についてのコメントがあるので、そちらも是非ご参考に。
以下、輸入元コメントです。
2018 Clos Leo Castillon Côtes de Bordeaux
品種:メルロー 80% カベルネ フラン 20%
醸造:35hlのステンレスタンクに手積みで収穫し除梗した葡萄
発酵中はルモンタージュとピジャージュを行い葡萄の果実の抽出を
発酵終了後にマセラションと言い葡萄の皮や種をワインの中に沈め
タンクに入っている期間は約4週間その後樽に移し春のマロラクテ
マロラクティック発酵が終わるとボトリング迄に数回澱引きを行い
【篠原氏よりコメント】
2018年ヴィンテージから色々な変更を行なったのでご説明致し
2016年ヴィンテージ迄は1ヘクタール当たり25hl と超低収穫量で凝縮したワインを造っていました。
その為ワインの酒質が硬過ぎて直ぐに楽しめないや、粘土質土壌特
その特徴を和らげる為に2018年から収穫量を35hlまで上げ
ボルドーの一般的な最大可能収穫量は60hlで、サンテミリオン
またClosLeoのエチケットは2018年から変更します。ボ
2002年からワインを造り始めて20年が経過した事を機に変更
【篠原氏より2018年コメント】
珍しく大きな天候の問題が起こらなかった年でした。
春さきから初夏に掛けては雨が多い日もありましたが、初夏から収
樽熟成期間は例年どおり21ヶ月間行いボトリングを行いました。
また1年以上瓶熟成を行いワインを落ち着かせてからの出荷となり
味わいはメルローらしいフルーティーさと柔らかなタンニンが特徴
クロ・レオの味は濃いので、お肉と一緒に飲むのがベストです。焼
また飲む3時間前程に一度味見をして、もしきついと感じられたら
輸入元:オルヴォー
こちらのワインもオススメです

アラン ベルナール / シャンパーニュ ブリュット 1er ブラン ド ブラン NV(白泡)
¥5,380(税別)(税込¥5,918)

ヨハネス ツィリンガー / ヌーメン ロゼ ザンクト ラウレント 2020(赤よりのロゼ)
¥5,380(税別)(税込¥5,918)

アラン ベルナール / シャンパーニュ エクストラ ブリュット グラン クリュ レスプリ ダルチュール 1912(白泡)
¥8,060(税別)(税込¥8,866)

ミューレ / リースリング クロ サン ランドラン セレクシオン グラン ノーブル 2015(白甘)
¥14,330(税別)(税込¥15,763)