ラ ミュティヌ / ブルゴーニュ 2022 (フランス)

FRR0059622
FRR0059622
FRR0059622
在庫状態 : 在庫有り
¥6,300(税別)

(税込¥6,930)

数量

FavoriteLoadingお気に入りリストに追加

ラ ミュティヌ / ブルゴーニュ 2022(赤)

(FRR0059622)

ヴィンテージ:2022

生産国:フランス

生産地:ブルゴーニュ

葡萄品種::ピノ ノワ-ル100

コメント【商品説明】:

※数量限定の為、お一人様1本までとさせて頂きます。

温暖化で注目される北のブルゴーニュ。

世界的にワインの産地が北上していると言いますが、ブルゴーニュも例外ではありません。こちらのドメーヌがあるのはヴェズレという名のコミューン。白はAOCヴェズレがありますが、赤は昔は想定外だった為か村名の呼称はなく、全てブルゴーニュ表記になるんだとか。なので、将来的にもっと生産者が増えてくれば、いつしかAOC ヴェズレ ルージュなんかも出てくるかもしれませんね。

ヴェズレがあるのはシャブリよりは南ですが、コート ドール北端のマルサネやディジョンよりは北にあり、緯度で言うとロワールのサヴニエールと同じくらい。ブルゴーニュではまだまだ冷涼な部類にあたるので、温暖化とは言えすっきりとした冷涼感を保っています。

彼のワインのスタイルも、素直な抽出の薄旨系。昨年末にリリースでしたが、本数が限られるので既に市場にはほぼほぼ残っていないようです。

 

以下、輸入元コメントです。

La Mutine

地球温暖化の影響で、これまで比較的マイナーだった北の産地に注目が集まっています。ブルゴーニュであれば、グラン・オーセロワ、中でもヴェズレです。この地のパイオニアと言えば、ドメーヌ・ド・ラ・カデットですが、カデットに続く新しいドメーヌはなかなか現れてきませんでした。

しかし、そのヴェズレにもやっと新しいナチュールのドメーヌが誕生しました。2022年1 月にヴェズレの近郊 Island イスランのコミューンに Jean-Paul Pando ジャン・ポ-ル・パンドによって設立されたドメーヌ、La Mutine ラ・ミュティヌです。

1987 年生まれのパンドは、プロヴァンスの出身。学業を修めた後、レストランで働いていて、そこでワインの魅力に取りつかれました。その後、プロヴァンスのドメーヌ・アンリ・ミラン、ボルドーのシャトー・レ・カルム・オー・ブリオン、シャトー・ジスクール、ムルソーのルーロ、同じヴェズレのドメーヌ・ド・ラ・カデットで働き、グラン・ヴァンからナチュールまで、多種多様なワイン造りを学びました。そんなジャン・ポ-ルはブルゴーニュワインが大好きでヴェズレ地区に移住。

畑を取得して自身のドメーヌを興したのです。初ヴィンテージは 2022年。2023年末のリリースと同時にヨーロッパで人気が爆発しました。弊社は 2024 年の 6 月にドメーヌを訪問し、2022 ヴィンテージの最後のアロケーションを確保しました。現在のドメーヌの栽培面積は 2.5ha で、ピノ・ノワール(1.2ha)、シャルドネ(0.8ha)、ムロン・ド・ブルゴーニュ(0.4ha)の 3 品種を栽培しています。

シャン・カデのリューディのシャルドネの区画と、ムロン・ド・ブルゴーニュの区画が自社所有の畑で、その他の区画は借りている畑です。地質は粘土石灰質。栽培はビオロジックで、ルーロで学んだビオディナミの手法も導入しています。醸造に関しては、オーセンティックでありながら、可能な限りシンプルで介入の少ないナチュラルな醸造を目指しています。ブドウは完熟を待って手摘みで収穫され、その場で厳格に選果されて、小さな籠で醸造所に運ばれます。発酵は野生酵母で自発的に行われます。もちろん醸造添加物は使わず、無清澄・無濾過で瓶詰めされます。亜硫酸に関しては、ボトリング後のネガティブな反応を避けるために、瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加しています。現在のドメーヌの総生産量は約 8800 本。そのうちの半分がピノ・ノワールです。

ドメーヌ名の『La Mutine ラ・ミュティヌ』とは、フランス語で「反逆者」という意味です。訪問の際に、「なぜこの名前をつけたの?」と聞いたところ、「僕の家は妻と 2 人の娘がいて、家庭の中で男は僕一人。女性達に囲まれているんだよ。だから、この名前をつけたのさ。」
と、なんとも意味深な返事が返ってきました。家庭の中の反逆者(笑)だということでしょうか?あえてツッコミの質問はしませんでした。

 

Bourgogne Rouge

ヴェズレの土壌のミネラルが表現された赤のキュヴェ

アペラシオン:AOC ブルゴーニュ 赤

品種:ピノ・ノワール 100%

平均樹齢:30 年

栽培面積:1.0ha

土壌:粘土石灰質

醸造:手摘みで収穫したブドウを 100%全房で、ステンレスタンクで野生酵母でアルコール発酵。マセラシオンはアンフュージョンでソフトに抽出し 8 日間。圧搾後、引き続きタンクで自発的なマロ発酵と熟成。無清澄・無濾過で瓶詰め。So2 は瓶詰め時に必要最小限のみ添加。

2022 年の収穫日は 9 月 4 日。総生産量 4,300 本。アルコール度数 12.2 度。2024年 7 月時点での SO2 トータル 35mg/l。

エチケットは、フランス人アーティストの Geoffroy Pithon ジョフロワ・ピトンがデザインしたものです。

*AOC ヴェズレはシャブリと同じ白(シャルドネ)のみのアペラシオン。このため、ヴェズレ域内で栽培・醸造されたワインは AOC ブルゴーニュになります。

 

 

輸入元:VIVIT

詳しくは下記輸入元の紹介ページをご覧ください。

http://www.vivit2012.co.jp/cn7/lamutine.html

※入荷待ち商品のお取り寄せ等、お問い合わせフォームからお受け付けしております。お気軽にお問い合わせ下さい